解雇から1年!自然と吸っていたタバコ!今は後悔で・・・
梨本
元気になったところで、こうしてお話も伺うことが出来るのだと思いますが、まず最初に、今一番自分の中で、ファンの方々、事務所の方々に言いたいことをお願いします。
加護
はい。
私は、あの当時17歳だったんですけど、ちゃんとした社会人としての自覚がすごく足りなかったと思います。
それでいろんなファンの皆さん。
スタッフさん、事務所の方が、お母さん、たくさん迷惑をかけてしまいました。
申し訳ございません。
(一礼)
これから新たにちゃんと自分に責任を持って生きていきたいと思います。
応援してもらえたらうれしいです。
梨本
はい。
それでは今日は、よろしくお願いします。
加護
よろしくお願いいたします。
梨本
すごい元気になったようで。
加護
はい。
梨本
どうですか?二度目の喫煙から、ちょうど1年ぐらいで。
加護
二十歳になったんですが、10代の私は本当に無知で、何も考えてなくって、行動とか、発言とか、自己管理がぜんぜんできなくって・・・。
解雇されて初めて、責任の重大さを実感して、本当に申し訳ないと言う気持ちでいっぱいです。
梨本
解雇された事務所に対してはどうですか?
加護
いままで親身になって、私を、加護亜衣と言う一人の人間を育ててくれたので、すごく感謝しています。
感謝しきれないです。
梨本
でも、そこから解雇された、一年前と比べてどうですか?
加護
解雇されて「ああ、何てことしたんだろう」って思いましたね。
その前は謹慎だったんですが、初めて解雇という言葉を聞いて、会社から解雇されたってわけで、その驚きと、責任が、すごいズドーンと自分の中に入ってきて、最初の1、2ヶ月は、もうずっと暗い世界のまんまでした。
梨本
立て続けですみません、その更に一年前、最初の喫煙で謹慎するわけですよね?それで、これから!ってときに「またなぜ?」というのが、一番わからない部分なんですが。
加護
ほんとうに無知で、何も考えてなかったです。
梨本
写真誌に撮られたわけですが、実際、草津まで彼と行きますよね?その帰りに撮られたわけですよね?
加護
はい、帰りです。
梨本
草津には旅行しようということで?
加護
嫌、私の父親と母親が、その日に離婚してしまいまして、私が落ち込んでいるときに、彼が「どこか遠くに行こうか」ということで。
私が前から知っていたお蕎麦屋さんが草津にあって、「お蕎麦屋さんに行きたい」ってことで行って、雪がすごかったんです。
帰りがけ、3月で、車も(雪でブレーキがきかなくて)危ないから、そこの旅館に泊まっていこうということで・・・。
梨本
それで、その帰りですよね?タバコをまた吸うって言うことは・・・。
自然に手を出してしまったんですか?
加護
自然に・・・。
梨本
その間っていうのは、タバコは吸ってたんですか?
加護
何度かは吸ってたりはしました。
梨本
反省していないとなれば、1回目のことはさらに問われちゃうんでね。
加護
自分でもわかっていたんですけど、ぜんぜんわかってなかったんですね。
ほんとに甘い考えで。
梨本
もう一つは、彼が、石本さんが、なんで止めなかったっていうのが問われているんですけど、どうなんですかね?
加護
彼からも「吸うな」と、まだ未成年だからと、厳しく言われてたんですが・・・。
家族にも色々ありまして、そこを言い訳にするわけじゃないんですが、自分の中に抱えきれない問題が多すぎて、ついタバコに走ってしまったんだと思います。
梨本
家族のことって、離婚問題とかそういうことですか?
加護
そうです。
他には私の家族が、私が東京で離れて住んでいたので・・・。
お父さんというのは実父じゃなくて、再婚したお父さんなんですが、ずっと話し合う時間がなくって、私がずっと仕事で。
お父さんもお金の面で厳しくなっていて、相談できなかったんですね。
娘に聞けなくって。
それで、お金が無くなっていってしまうことになって、誰のせいでもなくって。
家族がひとつになれなかったせいでもないんですけど・・・。
梨本
悩みがいろいろあった。
加護
はい。
梨本
お父さんと(関係は)うまくいっていましたか?
加護
お父さんとはうまくいっていました。
すごい仲良かった。
梨本
兄弟達と(関係は)どうですか?
加護
(兄弟は)3人います。
はじめ謹慎になったとき、実家に戻って、兄弟達が「なんでおねぇちゃん帰ってきたん?」って。
「おねぇちゃん悪いことしたから実家におるよ」って。
まだあんまり理解はしてなかったんですが、それよりおねえちゃんが一緒にいるのがうれしいって感じで。
やっぱりほかのハロー!プロジェクトの子とかのことも知っているので、それで「おねぇちゃんも出てよ」っていわれて、なんて言ったらいいか分からなくて・・・。
すごい情けなくて、こんあおねぇちゃんじゃだめだなーって、ずっと思いました。
梨本
二度目の喫煙のときは、どうですか?
加護
私自身、タバコって言うものに、そこまで嫌いというか、吸ってる姿を見るのが嫌いではなかったんです。
大人の女性だなっていうのがあって。
でも私は絶対吸わないなって思ってはいたんですけど、私が吸っている姿を塑像するだけでワクワクしましたね。
ほんとにそれだけ子供でした。
梨本
たとえば、タバコは忘れられないとか、切れたらとか・・・タバコがなくてはいられないとか、そういう状況ではない?
加護
そういう状況ではない、ただ、たぶん吸っている間っていうのは、落ち着かせてくれた。
はやく大人になりたかった・・・。
梨本
タバコを吸っているのは、おいしいとか、神経がキッとなるとか、そういうことじゃない?
加護
落ち着く・・・。
梨本
そういうのは、大人になるということですか?
加護
はい。
私の中では大人になるということだったので。
梨本
お母さんは吸っていたんですか?
加護
お母さんは吸っていました。
吸っていたんですが、一番下の弟が生まれてやめました。
梨本
タバコが大人って考えは、絶えず持っていた?
加護
タバコ吸っている人が周りに多かったんです。
お母さんの周りでも吸っている人がいたし、見慣れていたんだと思います。
梨本
1年あったわけで、さらにいろいろ悩んだと思うんですが、どうですか?
加護
はじめの謹慎中っていうのは、私の中で今まで明るい生活から一転。
真逆な生活になり、暗い生活になり、家族の問題とか、すーごいユラユラして、そこで石本さんに相談していて。
それで、やっと「復帰するために上京するよ」ってことになり、それでまた2度目の喫煙で解雇になってしまい。
あの時はすごく苦しくて自分でもよくわからなくって、どうして、そうなっているのかわからなくて。
それだけ小さい子供のファンの皆さんとか、事務所のスタッフさんとか、そして、まわりにいてくれているはロー!プロジェクトのメンバー、あとは家族のみんなに対して、「何てことしたんだろう」って、ヒシヒシと実感して。
だけど、その経験があったからこそ、私を大きくしてくれたって、二十歳前にわかりました。
梨本
立ち直れる時間があったわけだけれど、そこにいくまでの時間、解雇された直後はどうでしたか?
加護
うーん。
泣き崩れました。
あのときのことはよく覚えていないんですけども、ほんとにアップフロントの会長に「解雇」って言われたときに涙を流して、そのとき初めて会長の涙を見て、「ああ、なんてことをしたんだろう」って。
私は「ほんとになんてバカなことをやったんだろう」って思いました。
梨本
その後、思いつめちゃった時期はありましたか?
加護
ずっともう、毎日仕事があった日々から、謹慎になって、解雇になって・・・。
私は、また去年と同じことをやってるって。
来年は絶対いい年にしようと思ってたのに、19歳最後の年だったのに「なんだろうこの生活?」「この後どうするんだろう?」って。
行く場所もない、仕事もない、お金もない。
ほんとに・・・、だけど、そこで支えてくれたのが石本さん。
何度か・・・何度かリストカットというものに手を出して・・・。
梨本
リストカット!?
加護
あの・・・覚えてないんですけど、もう・・・この先ないって思ってしまったこと。
そのときはきっと私を必要としている人、ものが全部なくなって、私も「別にいいや」って、投げきってしまった時期があって。
いま思えば、なんてことをしたんだろうって、なんて弱い人間なんだろうって、あの当時はほんとうに弱すぎましたね。
梨本
リストカットって、どういう状況で?
加護
もう、1分先、2分先のことを考えるのも苦しかった。
本当は明日!明日!明日!明日じゃなくて私は1分後、1分後がどうなる、どうしようって。
梨本
(切ったのは)左ですか?
加護
左・・・。
梨本
なんで切ったんですか?カッター?
加護
・・・ハサミで。
梨本
ハサミ!?それは家にあったハサミで?
加護
はい。
梨本
とっさに?
加護
はい。
梨本
いろんなのがあるじゃないですか?お裁縫のとか・・・。
加護
文房具のハサミ・・・。
梨本
すぐそばにあったの?
加護
(黙ってうなずく)
梨本
うわぁぁ。
かなり深く?
加護
深かったですね。
梨本
うわぁ。
そればバッと血が出るとか大変だよね。
加護
はい・・・大変でした。
梨本
どうやって、治療したんですか?
加護
そのときは病院に行けないので、包帯を巻いてガーゼをあてて、くっつけるしかなかったので。
梨本
はぁ・・・。
加護
いまはそのときにいろんな人に迷惑をかけて、「あぁ、私またやってる!」って。
もう私の中で人生のすごいどん底なので、どん底で何もないので、そこから落ちることはないと思ってたんですが・・・そこからまた落ちて、もがけばもがくほど、落ちて、人生どん底でだったら上を目指すしかないって思って、そのときにその周りの人からの支えの言葉や「みんないるんだよ」って知って、私はそこで「絶対しない」って誓いました。
梨本
周りの人っていうのは、どんなかたですか?
加護
それはその・・・石本さんだったり、石本さんの家族であったり・・・。
梨本
「何度も」って言ってましたが、リストカットは一度ではなかったんですか?
加護
16歳ぐらいのときにも。
梨本
それも追いつめられちゃって?
加護
はい。
そう・・・。
自分を追いつめてましたね。
追いつめられるんじゃなくって追いつめてましたね。
自分でそういう環境を自分で作ってしまって。
梨本
それは、仕事とか、恋愛とかですか?
加護
仕事のことよりも、私自信のことですね。
その・・・なんだろう・・・仕事のことよりも「私自身」。
ほんとに弱い人間だったので・・・。
梨本
それだけ話せるっていうことは、さっき言ってたけども、いろんなことがあって、支えられるっていうこともあって、でも二度とやらないっていうこともあって、そういう経験があってからこそだと思うんだけど・・・どうやって自分の中で立ち上がったんですか?
加護
それは、学校にいけない時期が多くて、中学生のときは、勉強もあまり得意でなく、好きでもなかったんですが。
だから、いまは、謹慎から解雇で、いろんな本を読んで、勉強したりして。
また新たに二十歳になって、早いんですが、「新しい人生をスタートさせよう」って決めたので、「何をするにも自分はそこで学べるんだ」って、一つ一つ理解しようって。
いままでは「わかんない!」「わかんない!」って。
でもこれからは、一つ一つ乗り越えていこうと思いました。
梨本
どんな本を読んだんですか?
加護
心理学とか・・・。
梨本
ほぉ!その勉強したんだ。
あと学んだことは?
加護
人との出会いですね。
解雇になった後に、ロサンゼルスに行ったんですが、もう、逃げるってわけじゃないですけど、自分の中で日本にいるだけで犯罪者みたいな気持ちだったので。
自分の中で・・・どこか遠くに行かないとって。
何かに触れないと、一度日本を出てロサンゼルスに行って、いろんな人に出会って、その人たちの人生を聞いたり、励ましの言葉をもらったり叱られたり。
この人はこういうことを言ってるんだとか、この人はこういうことを思ってるんだって、いろいろ学びました。
梨本
それはいつ頃から行ってたんですか?
加護
2007年の5月から。
梨本
いつまで?
加護
8月まで。
梨本
3ヶ月?
加護
はい。
梨本
それは、貴重な転機というか、ポイントだったんですね。
加護
転機というか、貴重でしたね。
あのロサンゼルスに行ってなければ、いまの自分はないと思います。
ほんとに思います。
それだけ貴重な3ヶ月間を経験しました。
梨本
それは石本さんと一緒に?
加護
はい。
梨本
立ち入って恐縮ですが、石本さんとお2人の交際はどういう形ですか?
加護
そうですね。
親身になって、いままで私を助けてくれたんで、これからも私の相談相手の一人として見守ってくれています。
梨本
将来のことについてはどうですか?
加護
将来のことは考えてないです。
私はいつも将来のことを考えなくて、いま!私は「いま」が大事で、まだそこまでは・・・。
梨本
交際相手というか応援団というカタチに捉えていい?
加護
はい。
応援団(笑)
梨本
この1年の中で学んだこと、気がついたことはなんですか?
加護
うーん。
学んだこと気がついたこと、なんだろう。
感謝の気持ち!
梨本
それは?
加護
自分に自信を持って強く生きること。
私はいままで、アイドルという世界で、たくさんの人に守られて、そして私は自分の中で甘えて、自立できなかったんです。
生活と仕事のバランスがつかなくなってきて、崩れていったんですけど。
今はバランスを大事にして、自分でしっかり立って。
こうしてしゃべっているんですけど。
梨本
これは、一つこうやって超えられないとね。
加護
私は嫌なこととか、絶対にできないってこととか、絶対やりたくないってことだったので、そうじゃないって、それに挑戦していこうって、なんでも挑戦していこうって。
そしたら成長していけるので、出来ないことでもやるしかない!って。
やるしかないって・・・。
梨本
自分でとにかく向かっていこう!超えていこう!ってそういうこと?
加護
はい。
梨本
それは逆に貴重な1年だったね。
加護
はい。
私、それがなくて、そのまま前の仕事を続けていたら、とんでもない人間になっていたと思います。
デビューしたてのときには、年の割に「大人っぽいね」ってよく言われていたんですが、それが年を重ねていくにつれて、当たり前になっていって、逆に子供に戻っている自分がいて。
そこに気づかなくて、ちやほやされて、私はこれでいいんだって、間違った風に生きてて。
だけどいま、こうやって改めてこういうことも自分にも必要な期間だったんだなって思えるようになりました。
梨本
そこまで思えると、なかなかね!人間っていうのはどうしてもマイナスのほうに考えちゃってねぇ。
加護
まだまだ・・・マイナスなことばかり考えるので。
梨本
これを超えようとする気持ちを持っているから、超えられる。
19歳から二十歳になった中で、一つ自分の中で葛藤しながら超えたんだよね?
加護
そうですね。
いろいろ考えて、一番自分が強くなれる方法があるって、自分を信じてやるしかない!って思えるようになりました。
梨本
それは絶対重要ですね?
加護
はい、絶対重要です!
梨本
ファンの人って支えになりましたか?
加護
もう・・・私をいままで見てくれたファンの人とか、応援してくれた方とか、2回も裏切ってしまい本当に申し訳なく思います。
(スタッフがファンがインターネットでの呼びかけで作った応援メッセージ集を渡す)
加護
うわぁー!すごぉい!
梨本
はぁ、これは今年の二十歳の誕生日のときに集めたメッセージなんだね。
加護
そうですね。
謹慎期間中もファンの方々からお手紙を頂いて、読んでいました。
解雇になって、自分にファンサイトがあることを知って、夢中で見ました。
すべてみたと思います。
その人たちに申し訳ないです。
(メッセージ集)すごいですね!
梨本
これは持っていってください。
加護
(メッセージ集の表紙写真を見て)これはたぶん17歳のころですね。
若い!
梨本
絶対支えになるし、励まされるよね。
加護
ありがとうございます。
梨本
ファンっていうのはありがたいってね。
100人が否定しても一人に励まされるって、そういうのがあるんですよね。
加護
すごいありますね。
お母さんは悩みを言ってもお母さんで一番の理解者であって、謹慎になったときも、解雇になったときも、一番怒られたのがお母さんですけど、一番励まされたのもお母さんです。
梨本
なるほど。
お母さんとは会ってますか?
加護
いまは会ってないです。
梨本
連絡はとってる?
加護
いまはたまにとってます。
梨本
最近はどうですか?
加護
最近は毎日がんばってるよーって、お母さん元気ーって。
梨本
今回のことは言ってますか?
加護
まだ言ってないです。
梨本
インタビューを受けるってことを。
加護
たぶんびっくりすると思います。
梨本
これからの展開は、どんな風に考えてますか?
加護
これから先のことは分からないんですが、12歳でデビューして二十歳までの期間。
いろんな経験が出来て、自分に誇りがもてるような、すごい経験をすることが出来たので、その経験が生かせる仕事をしたいなーって思って。
女優っていう道。
いろんな経験があるからこそ表現できる、そういう道に進めればいいなと思います。
梨元
なんか本を出そうとしてるって?
加護
はい!本はずっと書きつづけて、書き溜めていて、それを本に出来たらいいなと思います。
いろんな人が世の中にいて、少しでも私が力になれたら良いな、と思います。
梨元
モー娘。やハロプロの友達との連絡はどうですか?
加護
たまにしてくれる友達もいます。
「あいぼん元気?」ってすごい励みになります。
「あいぼん」って呼んでくれるのが、周りにはメンバーしかいなくって、私にとってはロー!プロジェクトは落ち着く人たち、落ち着く場所だったので。
メールしていると、「ああ戻りたいなー」って・・・。
でも解雇になったので戻るのは無理なので、「私は私でがんばります!」って。
だから「がんばってね」って、メールのやり取りをしましたね。
梨元
この1年でいろんなことがあったよね?辻ちゃんは結婚したりと。
加護
ありましたね〜!私もあれビックリしました!あービックリしました。
元気ですかね・・・。
梨元
ご主人の杉浦太陽もブログやってるよね。
加護
あー。
なんかネットで見ました。
梨元
藤本美貴さんが歌謡曲でってどうですか?
加護
あれもビックリしました。
でも美貴ちゃんだったらできる!美貴ちゃんだったら出来てたのでさすがだなーって。
梨元
ロスにねー。
ゴマキもロスに行ってるでしょ。
ロスって言うのは、自分を見つめなおす何かがあるんですかね?
加護
うーん。
たぶん人それぞれだと思いますけど、私はそういうことがあったので、とりあえずロサンゼルスってことだったんですが。
ごっちんとはごっちんがロスに行く前に連絡をとっていて、いきなり連絡が取れなくなったので何かあったのかなーって思ってて、そしたらロスに行ってるってわかって、ごっちんもごっちんで、がんばってるみたいで。
詳しいことはわかっていなかったんですが、私はロスに行ってたんだーって、応援してます。
梨元
彼女もいろいろ大変なことがありましたが、弟さんのこととか、超えるということは大変だったと思います。
加護
私はモーニング娘。に入って、すごいごっちんが大好きで、何かにて居る部分があって、内に秘めている部分があって、それが凄み力的だなーって思って。
ごっちんはすごい強い人なので、何か成功すると思います。
だから私もがんばります。
梨元
ロスの話が出ましたが、向こうでダンススクールなどには言ってましたか?
加護
向こうでは、私全然ダンスが得意じゃなかったんですが、モーニング娘。のときを思い出してすごく楽しかったので、やってましたね。
梨元
自炊とかは?
加護
そうですね。
向こうで和食を作れなくて、いろんな人に教えてもらって作ってもらいました。
梨元
得意料理は?
加護
得意料理はなんでしょう・・・和食。
基本的に肉じゃが?(笑)
梨元
おふくろの味をひきついで。
加護
はい。
梨元
今後もアイドルで行きたいですか?
加護
私は、アイドル・・・だけど、アイドルに見えてアイドルじゃなかったんですよモーニング娘。のころは。
梨元
なんだったの?
加護
あくまで女性ボーカルグループ。
梨元
ああー!
加護
私はアイドルじゃない自分を見せることが出来れば。
梨元
アイドルじゃない自分を見せていきたいと!
加護
(うなずく)
梨元
そのモーニング娘。として育ててくれたのが前の所属事務所になるわけですが、もう一度ききたいんですが、解雇された直後はどんな心境でしたか。
加護
泣き崩れてしまいました。
アップフロントの会長から「解雇」って言われたとき、会長が涙を流して・・・。
その会長の涙を見て、さらに強く「私、なんてことをしたんだろう」って思いました。
梨元
いろいろうかがってすみません。
なんだか自分の娘に聞いているみたいで(笑)二十歳になったじゃないですか?タバコはどうですか?
加護
(苦笑)さすがには立ちになってタバコ吸えるってなったら、急に吸いたくなくなる。
その前にやめてますけど、その、マナーっていうものを、その当時は「ヤダー」って思ってたんですが。
梨元
うーん。
大人になって自然って言うよりもね、その時にはね。
加護
はい。
ジェットコースターもそうなんですが、身長が足りなかったら乗れないじゃないですか?身長が足りて乗れるようになると、乗りたくなくなるっていう(笑)
梨元
僕はね。
高校のときの修学旅行で八坂神社ってう、そこでタバコをすって気持ち悪くなって、それ以来吸っていないです。
加護
私もそうでした!なんだこれ!って、私の場合ハスキーな声にあこがれていたので、そう・・・無理やり吸ってました。
梨元
でも、それはやっぱり未成年でやることがいかにいけないということか。
加護
ダメです。
ばれなきゃいいやっていう心はいけないと。
ダメなものはダメ。
こんなこと私が言っていいのかどうかわかりませんが、それがお母さんになったとき子供にちゃんと教育できないと。
梨元
これからそうだよね。
やがて将来はお母さんになるかもしれないしね。
加護
私がしっかりしないとね。
梨元
そうだよね。
僕は40歳以上違うからね。
63ですからね。
加護
えっ!?
梨元
そうですよ!見えない?
加護
見えません!
梨元
ははは(笑)それはありがとうございます。
63ですよ。
昭和19年だから。
加護
あっ!うちのお婆ちゃんとおんなじだ。
梨元
はっはっはっは(笑)そー!それは失礼しました。
加護
ぜんぜん若いです!
梨元
ありがとうございます!その言葉を励みにこれからもがんばります!今日はありがとうございました。
恐縮です。
加護
ありがとうございました。















梨元
2度目の喫煙そして事務所解雇と・・・あれから1年経って、加護さんがね、これからも芸能界でやっていきたいと。
いろいろあって、加護さんの決意をお聞きになってどうですか?
石本
こういう形になってくれることをずっと願っていましたので、感無量です。
とにかく当時、喫煙があったときにそばにいたのに止められなかった自分の責任を感じおります。
反省で済む話ではなかった・・・ごめんなさいで済む話ではなかったので、何かをしゃべろうと思っても、誤解を生む恐れも大きかったし、どうすればいいのか分からなかった。
でも何とか、加護さんがこういう形でがばれるように、応援していきたい、サポートしていきたいという気持ちはありました。
梨元
そういう意味では渦中の人になってしまってマスコミも取り上げましたが、あれはどうでしたか?
石本
いや、ビックリしました。
以前、お店の宣伝を半分含めまして雑誌のインタビューに出たことがありまして。
もう10年ぐらい前の話なのですが、映像背作会社をやって、細々と音楽ビデオを撮らせていただいたりとかしていた時期がありました。
当時はいろんな方がいろんなジャンルのことをやったりいまと違う形の、いろんな形のメディアミックスというか、そういうことに取り組んでいた時期がありまして。
その当時の話も出たりしていて、自分の中でビックリしました。
梨元
報道されたことには、事実と違う部分もあった?
石本
ほとんど違います。
ありもしないことを書かれました。
梨元
たとえば?
石本
ほぼ全部です。
梨元
何故、未成年がタバコを吸っているのに大人が止めなかったのか・・・その辺は、どう思いますか?
石本
非難されて、当然のことだと思います。
自分の判断能力の甘さだと思います。
梨元
2度目の喫煙は、群馬への温泉旅行の帰りという形で、写真週刊誌に掲載された・・・あの時は、何があったんですか?
石本
あの日、加護さんには、心象的なことで色々ありまして、元気付けてあげたいという気持ちがあって、ああいう行動(群馬の蕎麦屋に連れて行く)に出たんです。
自分なりには、本気で気をつけていたんですが・・・。
蕎麦屋へいった帰り道、すごい雪で、道は混雑する車のブレーキはきかない、さて「どうしよう」ということで、ああいうこと(近くにあった旅館に宿泊)になった・・・。
タバコの件に関しても、注意してたのですが・・・止めきれなかった自分の責任だと思います。
梨元
インタビューで加護さんは、石本さんから「やめろ」「やっちゃいけない」と言われていたと言っていましたが・・・。
石本
自分で言うのはおかしいかもしれませんが、基本的には厳しく言ってました。
梨元
本人も2度目の失敗とあって、激しく落ち込みますよね。
リストカットも、昔もやったことがあるそうですね。
石本
昔のことは正直知りませんでしたが、すごく青ざめました。
大変な状況で、発覚して大騒ぎになるといけないので、病院に連れて行くことも出来ませんでした。
でも、ちょうどうちの兄が、医療のことに詳しかったので、何とか対応することができまして・・・。
傷は治るんですけど、当時は、リストカットに至るまでの流れを考えても辛かったですし・・・。
何とかしてあげたいという気持ちと、自分の力のなさに、苦しみました。
18、9歳という時期に、世間から隠れてなきゃいけないという生活があったので、自分がその年齢のときにそうだったらと想像すると、頭おかしくなるかなって。
まして加護さんは、普段人前に出る芸能の仕事をずっとしてきたわけで、どうしていいか、僕は分からなかった部分です。
梨元
切ったのは、いきなりだったんですか?
石本
私が駆けつけたときは、そういう状況でしたね。
あまり見れるもんじゃないですね・・・。
梨元
そこまで思いつめられた彼女ですが、「石本さんに支えられた」と言ってましたよ。
それからロサンゼルスに行ったり、いろいろなつながりだと思います。
未成年で喫煙をして責任をとって・・・今度は立ち直る権利もあるわけですから。
それを追い込んでしまってはしょうがない。
石本さんも本当に応援して、尽力して、これは大きいと思うんですよ。
その辺はどうですか?
石本
自分の意識の集中としては、何とか彼女の反省が形になるようにという思いだけで、この1年過ごしてきまして。
自分の仕事は二の次で、それだけのことをしたっていう意識はあります。
正直、加護さんを支えきれていたかと言うのは・・・最後は、彼女本人の力だと思います。
リストカットも含め、ものすごい機会があって、彼女はいろんなことをと押して、いまは別人のように強くなりました。
梨元
それは見てて気づきます?例えばどんな風に?
石本
こういうことになってから知った部分でもあるんですが、加護さんには、非常に天邪鬼なところがあるといいますか、なんというか、いざ成人してタバコを吸えるようになったら、吸いたくなくなるとか・・・。
梨元
それと、身長不足で乗れないときは乗りたかったジェットコースターだけど、身長が足りていつでも乗れるようになったとたん、乗りたくなくなったという話も籠さんはしていましたが、あの話は非常にわかりやすかったです。
石本
そういう部分があるというか、ものすごいパワーもエネルギーをもっていることは分かるんですが、バランスの悪さというのも見ててわかりましたね。
僕らが普通に経験することを12歳という年齢から芸能界で仕事をしていたということでビックリするほど大人のところと、ビックリするぐらい「えっ!」ていうところが混在していて・・・。
そのバランスの中で、本人はすごくもがいている部分がありましたので、そこの部分を一生懸命埋めていくようにしてました。
その姿、集中力はすごいなと思いました。
梨元
2人の絆というか、知り合う部分があり、まさに激動の1年の中で深まったでしょうね。
石本
人間同士としてはそうですね。
僕も尊敬するって言ったらおかしいかもしれませんけど、あれだけのことがあって、普通にしていられるかな、と。
梨元
リストカットもあって、いろんなことが会ったけれど、今回彼女は、超えられなかった壁を超えたって言う部分があると思うんです。
一人では超えられなかった部分、そこには石本さんの応援も力になったと思うし、今後のことについては、どうお考えですか?
石本
本当に応援していきたいと思っています。
親心といいますか・・・加護さんの本当の親に失礼なんで、厚かましいですが、そういう気持ちではあります。
これは、何かの縁だと思っているんです。
変な話、僕も成長させていただきました。
やっぱり表向きには未成年でタバコを2回やってしまって、そばにいた僕に責任はありますが、実際の彼女が超えないといけないことと言うのは、喫煙に関する反省だけではなく、もっと、彼女自身のことがあったので、そっちで大変だったんです。
まず彼女自身がどうやって、立てるようになるのか。
全て受け入れて形にして、まっすぐ立つかということで、これからも・・・。
梨元
結婚とかプロポーズはありますか?
石本
そういう感覚ではないです。
応援団という感じでしょうか。
梨元
わかりました。
確かに石本さんの中での成長もあるんですね?
石本
言えた立場ではないと思っているのですが、僕はこの間36になったのですが、もう、何かすごいことがあったときしか、変わらないじゃないですか?でも、さすがにこれだけのことがありますと、いろんなことを考え直しますし、自分はどういうことを信じているとか、この部分はどうでもいいとか、改めて考えたりとか、周りの人に対しての配慮の足りなさとか、感謝の気持ちとか、単純かもしれませんが・・・
梨元
いやいや、人間と言うのは苦労や苦難を乗り越えることで、謙虚さとか、人の温かさとか、応援されていることとかを感じてくるもので、石本さんの中で、加護さんを応援しながら自分を励ましていた部分もあると思います。
石本
そうです。
もうほんとに彼女は強いんです!それを目の当たりにして・・・19、20歳の女の子が、あの強さを持っているのが刺激というかすごいなと、自分達もがんばらないといけないなと、本人のエネルギーというか、すごいと思います。
最初は大変でしたけど、逆に感謝しています。
僕は芸能人ではありませんが、最初は僕も、自分が恥ずかしいとか、自分に対して色々な思いを感じたのですが・・・冷静に考えたら、周りで支えてくれている人とか、大変な思いをしてるわけで。
何よりも大変なのは本人の加護さんなわけだし、そういう部分を超えて、行きたいと思います。
梨元
最後に、いしもとさんとして言っておきたいことはありますか?
石本
いま申し上げましたとおり、加護さん本人の人生の中でいろいろ乗り越えていかないといけない部分を応援してきたことが、実感です。
それはともあれ、これからの加護さんを見て、応援していただければと思います。
僕の中では、謝罪の気持ちが大きいです。
ただ、こういう機会を頂いて、非常に微妙な立場です。
一般人ですし、売名行為じゃないですけど、いろんな意味でどうしていいか分からない。
とにかくあんまりえらそうなことはいえませんが、本当に謝罪の気持ちが大きいです。
梨元
それを超える強さを持っているという、ただそのまま投げ捨てたらダメだろうし、そこに誰からが困っていたら助けようと、そういう部分で成り立っている関係を感じますね。
石本
意外な方が非常に親身になってくれたり。
梨元
ファンからのメッセージ集を見ているとき、涙ぐみそうになっていたり・・・ああいう支えは貴重ですよね。
ファンでもっている、ファンが自分を支えてくれている実感でもってますね。
石本
あれはすっごい泣いてましたね。
インターネットなどでも、ファンの方達の色々な声にふれて、申し訳ないという思いがすごい強いですね。
ウソになるからあんまりいえないんでしょうけど・・・。
解雇になった事務所の会長さんに対してとか、ものすごく反省しています。
梨元
いろいろと聞いてきましたが、今回はありがとうございました。
石本
すみません、なんかえらそうなことを言ってしまって・・・。
梨元
いえいえ、そこは法律とかの問題ではなくて、一生背負うというところ、そこがポイントです。