広い草っぱらに関しては、どうにか突き止められたと思うんですが、そうなると愛の種のPVの中で残されるのがコスモスの中で撮影している場所ということになります。
さすがにこれは固有の特徴を見せているショットが皆無なんで、それがここだっ!というピンポイントでの位置を示すものではないでのですが、該当地がどういう条件を備えているのかをちょっと映像から導き出してみようかと。
草原部の特徴を考えた時のと同じね。
で、やったことをその順番にちょっと書いてみます(^-^;

まず、このPVの撮影が非常に短時間で行われたはずということで、撮影地は草原部と同じ地域内で同日撮影だろうということ。
撮影日は、当時のスケジュールの関係から10月上旬。
10日前後のどこかだろうということ。
まずやったのは、マピオンで草原部を中心に置いた地図を呼び出しまして、URLからそのポイントの緯度と経度をぱくる(^-^;
暦関係のサイトさんで、太陽の位置を算出するスクリプトを公開して下さっているところがあるので、そこに行きまして、ぱくった座標を入れ、日付を1997年10月にセットして計算ボタンを押しますと、1ヶ月間の太陽の動きを数値で出してくれますので、その値を頂く。
必要な所だけ抜粋。

8 17:22 263
9 17:20 263
10 17:19 262
11 17:18 262
12 17:16 262

日付、時間、方位です。
10日の値で見ますと、日没が17時19分で、方位262ですから、真西より8度南寄りの方向に太陽が沈んでいます。
それほど、正確な値は必要ないので、おおよそ真西にこの日は太陽が沈むというところがポイント。
秋分の日の2週間後ですからこんなもんですわな。
で、それが現地で具体的にどういう方向になるかなんですが、撮影地の真西と言いますと、草原部の映像で背後に写っている山が撮影地の西でおおよそ南北方向に稜線を持っています。

恐らく、この映像の左端辺りに当日は日が沈んだんじゃないかと思います。
これで、現地でどの方向から陽の光が差すかが確定できます。
で、愛の種のPVからコスモスの部分だけを抜き出したファイルを作ってヘビーローテション(笑)

誰のでも良かったんですが、この安倍さんのシーンを見ますと、逆光での撮影なのが分かります。
太陽の位置は、真後ろではなく少し左寄りなのも分かります。

何人かのシーンでこういったハレーション(だっけ?)が入っているのですが、これは太陽の方向から並びますんでやはりやや左上から光が来ているのが分かります。
ということで、このシーンを撮影している彼女達は、草原部の背後に写っている顕著なピークである毛無山にほぼ背を向けているはずです。
次に、唯一このコスモスの咲いている場所の背景が写っている部分なんですが、このシーンの撮影の時には既に日が稜線の下に入った時間のようですね。

雲に隠れたという可能性もありますが。
元の明るさだと分からないので明度なんかをかなり上げて調整してみますと

この様な風景になります。
全体的には雑木に見えますが、背後が杉林という感じもします。
裕ちゃんの上の部分が背景の奥まで見通せる様になっていますが、向こう側が明るく見えているので、この木が生えている部分の厚さは、多分30m前後じゃないかなと思うんですわ。

で、そういう樹木の生え方っていうのは、あの辺の牧草地を区切っている杉林とほぼ同じなんですよね。
寄りのショットとこの引きのショットのカメラと彼女達の方向的なものが同じだとすると、樹林の東から南側にコスモスがそれなりの広さに咲いている所で、ちょっとした風向きで家畜の糞の臭いが立ちこめる場所(^-^;

っていう所だな(笑)

で、場所探しにはどうでも良いことなんですが、映像を凝視していて気づいたのは、このコスモスの部分の寄りのショットで、明日香と彩っぺの立ち位置って一緒ですね。
で、恐らく残りの3人は、この2人とは違う位置ですけど、同じ場所に立って撮影している感じがします。
明日香と彩っぺの方は彼女達のすぐ後ろに写っているコスモスが少し撮影角度が違うだけで同じものが写ってますんで。
3人の方も多分同じのが後ろに写っている感じがするんですが、断定出来るところまで至らず(^-^;