東スポWeb
モー娘「ロッキン」で進化した「体力おばけ」ぶり披露
2019年08月10日 21時00分

 ハロー!プロジェクトのアイドルグループ「モーニング娘。’19」(リーダー・譜久村聖=22)が10日、茨城・国営ひたち海浜公園で開催中の最大級音楽フェスティバル「ロック・イン・ジャパン 2019 フェスティバル」(8月3、4、10、11、12日)に出演した。

 モー娘が6万人以上収容する同フェス最大会場「グラスステージ」に初めて立った。昨年の「レイクステージ」は約1万5000人収容で入場制限がかかるほどの盛況ぶりだったが、それをはるかに超える人数。ミュージシャンの聖地といわれ、日本武道館の収容人数は約1万人。数多くのステージを積み重ねてきたメンバーにとっても、グラスステージからの「景色」はこれまでに体験したことないものだった。

 1曲目は「みかん」でスタート。昨年に引き続き石田亜佑美が「盛り上がっていくぞ!」とステージの口火を切った。一気にオーディエンスの興奮が高まる中、披露した3曲目「I surrender 愛されど愛」は当初、セットリストに入ってなかったが「メンバーで直談判して入れてもらいました」(譜久村)と思いのこもった曲だった。

 この1か月前、小田さくらは首の負傷で出演が危ぶまれていたが、何とか間に合わせた。「LOVEマシーンで会場のみんなが振り付けをしてくれた時は、この曲の偉大さで体が震えました!」(小田)とステージに立てた喜びを語った。

 ステージ上は日光の照り返しで想像以上に厳しいものだったが、実は対策を練っていた。「リハーサルの時、暖房を30度にして、暑さを想定していました」(生田衣梨奈)。昨年40分間のステージでノンストップパフォーマンスを繰り広げ「体力おばけ」の異名がついた。今年は50分になったが「負けたくないので、筋トレで体力をつけてきました!」(野中美希)とさらにパワーアップ。

 横山玲奈は、同期の加賀楓に「印象に残ったのは(加賀の)DJパフォーマンスです!」。躍動するメンバーたちは、お互いの活躍もステージ上で感じていた。

 そんな加賀は実はバンド好きという一面もある。多くのアーティストが集まるフェスで「バンドさんがステージに立つ時の、楽器を自分で弾くからこその曲と曲のつなぎ方が自由ですごくいいなと思う。自分たちのステージに生かせることはないかな?」と貪欲だ。

 50分予定のステージだったが「I surrender――」をメンバーの要望によってセットリストに入れたため、もし時間が押した場合にはラスト曲「ここにいるぜぇ!」はカットされる可能性もあったが、時間配分も抜群で、ステージは「49分55秒」で終了と、プロの仕事ぶりを見せつけた。

 グラスステージで大成功を収めたことに、森戸知沙希は「いつか立ちたいステージだったけど、こんなすぐに立てるとは思ってなかった」と振り返る。「また、このステージに立ちたい!」とメンバーの思いはひとつ。ロッキンの最大ステージに立つという“モー娘史上初の偉業”を達成し、メンバー全員に充実感があふれた。






東スポWeb
【モー娘・ロッキン大成功座談会】



【モー娘・ロッキン直後の座談会(1)】
森戸知沙希「本当にすてきな景色でした」

2019年08月15日 18時00分

モー娘“ロッキン大勝利”直後の「娘3人座談会スペシャル」を独占取材! 先週末、国内最大級の音楽フェスティバル「ロック・イン・ジャパン 2019 フェスティバル」(ロッキン)に出演し、大成功を収めたハロー!プロジェクトのアイドルグループ「モーニング娘。’19」の石田亜佑美(22)、小田さくら(20)、森戸知沙希(19)が終演直後にその喜びを語り合った。
6万人を熱狂させたモー娘(UFA提供)

石田:お疲れさまでしたっ!
小田、森戸:お疲れさまでした!
石田:11人体制でね、このロッキンが最後のステージとなったわけじゃないですか、11人の集大成を森戸:せられたね〜。
小田:本当にね、(11人体制で)2年間一緒にいたじゃない?
石田森戸:うん、そう。
小田:そんなことないじゃないですか?
石田:え? どうゆうこと? メンバーが加入しないってこと?
小田:そう。(モー娘は加入と卒業を繰り返すグループで変化が早い)。私と石田さんはもう6〜7年一緒にいるけど、加入が2年もなかったことって、私は体験したことがなかったから。
石田:そうね〜。
森戸:え…私の下も2年加入がなかったですけど…。
小田:あ、そうだった…そうだったわ(苦笑い)。それは、まあまあまあ、まあまあまあ(いいじゃん)。でも、そんなに家族みたいに長く一緒にいたことってなかったじゃん? だから、11人体制でのステージに立つ感覚的なものは最後だったなーって、感じた。新メンバーがいると、そっちに気が回ったりとかもするじゃないですか?
石田:そうそうそう、そうそうね。
小田:自分の事に集中できる、いつもの人たちというか。
森戸:安心できるというか。
石田:任せるところは任せる! みたいなね。
森戸:そうそうそう!
小田:何かあっても誰かが対応してくれるんだろうなーとか!
石田:うん、うん。
小田:ていうか、全員対応できるだろうなーと。
森戸:安心感のあるメンバーでパフォーマンスできました。
石田:グラスステージ(6万人収容)の景色はどうだった? ちゃんとお客さんの顔が見れた?
小田:見れた!
森戸:見れました! そもそも、去年初めて出演した時、レイクステージ(約1万5000人収容)で「初めてのロッキンなのに、こんなステージに立たせていただいていいんですか?」って感じで。
石田:ねー。
森戸:あんなすてきな景色を見させていただいたのに、グラスステージは有名な方々ばかり立っているステージで。
石田:うん、うん。
森戸:去年、自分たちのステージが終わった後に、グラスステージを見に行って「いつかあそこに立ちたいね!」ってみんなで話してたのが、まさか翌年になるとは思ってなかったので「いいんですかっ!」って。絶対このチャンスを逃さないぞって準備してきたので、本当にすてきな景色を見ることができて、本当にうれしかったです!




【モー娘・ロッキン大成功座談会(2)】
石田亜佑美 20年の歴史で最多のお客さん「涙が出ちゃうよね」

2019年08月16日 11時00分

6万人にアピールする石田(UFA提供)

石田:まさか、だよね〜。ステージのスタンバイの時さ、私とちぃ(森戸)が上手(かみて)で、小田は下手(しもて)だったよね。
小田:下手でした。
石田:上手でスタンバイしていたメンバーはもう、半泣きだったんだよね。
小田:そうなんだ。
石田:ロッキンの代表の渋谷(陽一)さんが「モーニング娘。はロッキンに合わせるのではなく、自分たちのパフォーマンスで勝負してきた。それがお客さんも評価してくれてた」と言ってくださった時に、私は「私たちは私たちのままでいいんだ」って思えて…あ、今も泣きそう…。
小田:私のお母さんが大の音楽好きで「渋谷社長なくしては日本の音楽は成立してないよ! ミュージックシーンを語るにおいて、必要不可欠な人だよ!」って。そんな人から名前を呼んでもらうのは一生に一度あるかないかだし、「モーニング娘。’19」って名前を呼ばれた時に、すごく光栄なことだなって。
石田・森戸:泣いた〜。
小田:フードをかぶって、登場する演出だったので、みんなで一斉にステージを見た時の感覚といったら、胸が熱くなった! こう、何かが来た…。
森戸:よかった〜って。
石田:声震えた〜。
森戸:普段の声とはみんな違いましたよね、いきみすぎてて(笑い)。
石田小田:(笑い)。
石田:もう、写真で見たような景色だったので、客席にお客さんがいっぱいいて良かった〜って。
森戸:朝一番(10時30分スタート)のステージだったので、埋まるかな〜とも思ってました。
石田:メンバーみんなが不安だったので、あの時の安心感っといったら!「いるじゃん、いるじゃん〜」って。
小田:思わず笑顔になりそうだったけど、でも私は頑張ってかっこつけたよ?
石田:私はニコニコッてしちゃった(笑い)。あ、でも、大丈夫、1曲目「みかん」のイントロでニコッとしたから。
小田:あ、それなら大丈夫。
石田:でしょ? それで曲がどんどん進んでいって「LOVEマシーン」の時に一回、感情のピーク来たよね?
小田:なんか、それこそ、モーニング娘。の最高動員数ってさいたまスーパーアリーナの2万3000人だったというのを聞いてて…。で、このグループの20年の歴史の中で、最多のお客さんを目の前にしたわけですよ。
森戸:その言葉だけでも…。
石田:涙が出ちゃうよね。
小田:「LOVEマシーン」はお客さんみんなが「手振り(振り付け)」をしてくれた!
石田:うん。
小田:いつもコンサートに来てくれる人以外もみんなですよ! それでやっぱり「この曲はすごい! ありがたい曲を歌わせていただいてるな」って感じた。
石田:本当にね。
森戸:歴史に感謝、先輩に感謝です! それがあっての今だなって。
石田:だから、11人だけじゃなくて、歴代のメンバーみんなの気持ちで立てたグラスステージだったのかもしれない。




【モー娘・ロッキン大成功座談会(3)】
小田さくら 1か月休んで実感「このグループでやりたい」

2019年08月17日 11時00分

6万人を前にパフォーマンスを披露するモー娘(UFA提供)

森戸:「泡沫サタデーナイト!」も、みんなで手振りしてくれて! あの時、私はステージの端にいたんですけど、「おいで」って手招きしたら、駆け寄ってくれたりとか! そういうの見ると本当にうれしいです。
石田:それはうれしい!
森戸:今のモーニング娘。を見てくれているなーって感じです。
小田:49分59秒のセットリストでMCを少し巻いて49分55秒で終了ってね〜。もし時間が押したら「ここにいるぜぇ!」はカットだったんだよね。
石田:攻めたよね。(カットに備えて)予備選? いや、予防線張ってた? よね。
小田:間に合わなかったバージョンのリハーサルもしていて。カットの時は合図がかかる予定だったんだけど、何も合図がなくて「ここにいるぜぇ!」が歌えると分かった時のみんなの顔といったら、すごかった!
石田:そうだね〜。
小田:みんな「あの曲が歌える〜」って、うれしそうな顔してた。
石田:11人体制は1年間だったけど、その期間が濃くって、みんなが好きだ!って気持ちがあるから、同じステージにいるんだけど「みんなかっこいい!」って思っちゃった。うん。
小田:いや、石田さんもかっこよかったし、みんな、かっこよかった!
森戸:(うんうん、とうなずく)
小田:当たり前のような安心感があったけど、それがどれだけ恵まれていたことだったのかが、分かったね。私、1か月、休養して、分かりました。なんか、そう…。もう、7〜8年間、グループとして活動しているけど、休んでみて「まだ、グループとしてやりたいんだな」って改めて感じました。
森戸:(声にならない声)
小田:だから、今日はすごく「ああ、帰ってきたなあ」って。
石田:うわ〜。
森戸:でも、間に合って本当に良かったです…。
小田:良かった〜。ちょうど(休業してからロッキンのステージまで)1か月だったしね。
石田:思ったよ! 小田がいない間もハロプロのコンサートを10人でやっててさ、どっか、心が揺れた。「小田がいない!」って。
小田:ハハハ(笑い)。
石田:心の乱れ、になったね。
森戸:小田さん、大丈夫かなって。
石田:小田に限らず、誰一人としてグループは欠けちゃいけないんだなって。小田が欠けて、思ったよ。
森戸:私はまず、一番最初にロッキンの心配をしましたよ、小田さんが楽しみにしていたのも知ってたし。10人より11人でパフォーマンスするのが絶対にいいと思ってたので。
小田:うれしい〜。みんな、連絡もいっぱいくれたよね。実は私は、そういうんじゃない、って思ってて。何かあってもそれを乗り越えてきたグループだったから、私がいなくても、何とか10人で完成させるんだろうなって思ってたから。そういう気持ちで休養してたから。そしたら、ほかのマネジャーさんから「小田が休んで、寂しがっている人が結構多いよ」って。そういうのを聞くと、私は思ってたよりメンバーのことが好きだったんだなあって。




【モー娘・ロッキン大成功座談会(最終回)】
小田さくら「お客さんがどんどん増えたのが自信になった」

2019年08月18日 11時00分

6万人を熱狂させたモー娘(UFA提供)

石田:うわ〜告白だ〜。小田、気づいちゃった?
小田:うん、気づいちゃった(照れ)。でもさ、メンバーって、すごいユーモアあふれるというか、おバカちゃんというか…。
石田:わかる〜。
小田:そんな子たちばかりだから、私の予想を上回る勘違いというか、ボケというか、それにいちいち、訂正を入れる時間が楽しかった。
石田:よく裏でそういうのしてるよね。
小田:ちゃうちゃうちゃう!って。そんなメンバーたちばかりだから、普通のことじゃ刺激が足りないというか。訂正していく、その日々が楽しかったなあって。
石田:ちぃ、ってどれくらい連絡取ってた?
森戸:小田さんとですか? 2〜3回ですかね。
石田:私は小田と連絡取ったのが、小田が休養発表した日。それから連絡取ってなかった(笑い)。
小田:でも、一番最初に連絡くれましたよね。
石田:ああ、そうね。
小田:一番最初に連絡くれて「大丈夫なの?」とか。私も、状況説明したりとかして、「あ、私の事心配してくれるんだなぁ」と思ってたら、それっきり。
石田:それっきりだったわ〜。
小田:でも、石田さんに「ロッキン大丈夫なの?」って言われるまで、気づかなかった。「あ、そういえば、ロッキンがあったんだ」って。
石田:もうロッキンの心配ばかり(笑い)。
石田:でも、来年も絶対に出たいよね!
小田森戸:出たい!
石田:モーニング娘。にはまだまだ“アガる曲”もいっぱいあるので、そういうのも見せていきたい!
森戸:もちろん、私もです! 新メンバーが渋滞にはまっちゃって、生でライブも見れなかったし!
小田:私は始まる前は「6万人」という数字に圧倒されて、「どうだろう?」と思うこともあったんですけど、パフォーマンスしてみて、そう思わなかった。調子乗っているとかいうのじゃなくて「この人数無理だ」っていうのはステージに立つ瞬間にわかるんですよ。
石田:そうなんだ。
小田:思う時は思うんです。デビューしたばかりの武道館とかは、「うわ、無理だ!」とか「怖い!」って。だから、今日うれしかったんです。この大人数を拒否しなかった自分が。
石田:かかってこい!って思えたんだよね。
小田:初めて私たちを見た人がほとんどだったと思うし、お客さんがどんどん増えていったのが自信になりました。
石田:よし、来年もロッキン出るぞ!
小田森戸:出るぞ!
石田:出たいぞ!

(終わり)


https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/helloproject/1507341/

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/helloproject/1512426/
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/helloproject/1512444/
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/helloproject/1512459/
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/helloproject/1512471/