【連載】19年目のモーニング娘。
2016年05月14日 09時00分
もうすぐデビュー20周年イヤーを迎えるモーニング娘。’16のメンバーが日替わりで登場。「19年目のモーニング娘。」で加入までの経緯やグループへの思い、個人としての思いを語ります。
(全12回)
【モー娘連載(1)】工藤遥 同期にイキリまくったのは黒歴史です
2016年05月14日 10時00分
【連載・19年目のモーニング娘。(1)工藤遥】
もうすぐデビュー20周年イヤーを迎えるモーニング娘。’16のメンバーが日替わりで登場。加入までの経緯やグループへの思い、個人としての思いを語ります。第1回は10期の「ビジュアル担当」、ハロプロのアイドルの間でもファンがいる工藤遥(16)の話。
【加入まで】
小学校3年生のころから漠然と芸能界に憧れがあって、そんな話を父にしたら、ハロプロエッグのオーディションを見つけてくれたんです。うちの父って私がやりたいことをとことんやらせてくれる。娘を溺愛してくれて、ハンパなく親バカです(笑い)。
2010年にエッグに入って、プラチナ期(高橋愛がリーダーを務めた07〜10年)のかっこ良さに衝撃を受け、デビューするならここに入りたい!と思いました。本当にすごくかっこ良かった。
【合格発表】
11年の「10期メンバー『元気印』オーディション」を受けて、エッグのレッスン終わりにつんく♂さんからのビデオレターで合格を知りました。状況を理解するのに時間がかかって、あれが“真っ白になる”という状態なんでしょうね。ただただ画面を見つめてました。
横にいた父も予想外の出来事すぎて、イマイチなリアクションに。実際に我が子がモーニング娘。に入るとなると、“どうしたらいいの?”状態だったんだと思います。
【同期】
初めて10期の4人で集まったのは武道館でのお披露目(11年9月29日)の数時間前。私が行ったらあゆみん(石田亜佑美)がいて、はるなん(飯窪春菜)とまーちゃん(佐藤優樹)が来た。あゆみんとは合宿の時も「一緒に受かりたいね」と話してました。でも…。これは今だから言えるけど、まーちゃんは“絶対この子とは頑張れない”と思ってて、一緒に受かるとは思わなかった(笑い)。
というのもオーディションの時、まーちゃんは鬼ごっことかしてめっちゃ遊んでて、ガチで受けてた私には臨み方が衝撃だったんです。まーちゃんはお母さんに「楽しんできて」と言われた通りやっただけなんですけどね。
でも、今はこの4人で本当に良かったと思います。お互いがお互いのこと思ってるのわかるし、すごく仲良くて、オフの日にお花見行ったり、遊園地行ったり、集まって「ドラえもん」の観賞会したり、しょっちゅう一緒にいます。
【黒歴史】
加入当初、同期にイキリまくってました(苦笑)。エッグから入ったのは私だけで、3人よりハロプロを知っていたから調子に乗ってたんでしょうね。仕切るわ口出すわで、今思い返すと申し訳ない。みんな優しく対応してくれてたけど、恥ずかしい〜。黒歴史です。
やがて3人に実力で置いていかれそうな危機感を感じて、はるなんとあゆみんに任せるようになりました。仕切れたのは1年ぐらいです(笑い)。
【卒業&加入システムについて】
モーニング娘。はメンバーが入れ替わることで歴史を作ってきたし、常に新しい面を見せ続けてきたと思います。この前、明石家さんまさんが「上にデキる人がずっといると下が育たない」とおっしゃってたんですが、それって私たちにも当てはまると思います。
先輩の卒業が決まると毎回大きな不安に襲われるけど、どうにかしなきゃという気持ちになって、そのために努力するから成長できるんだと思います。
新垣里沙さん、田中れいなさんの時は、ただ泣きじゃくっていたけど、鞘師里保さん(昨年12月卒業)のあたりからそういうことを考えられるようになりました。送り出すのは今度の鈴木香音さん(5月に卒業)で6人目。1日かぶりの高橋愛さんを入れると7人目です。
それにしても9期の先輩が2人になっちゃうの信じられない。同期が抜けるってどんな気持ちなんだろう。考えるとちょっと怖い。相談とかしてくれるのかな。
【埼玉凱旋】
2015年の秋ツアーのころ、自分の中で変化がありました。夏に1人でお仕事させていただくことが多く、自分の見せ方を考えるようになったんです。さらに鞘師さんの卒業発表もあって、私の将来のことや、グループの中での自分の役割って? 道重さんが卒業されて、この1年でできたことあったのかな?とたくさん考えました。
そんな中で迎えた地元・埼玉での凱旋公演。1曲目、私と鈴木さんがダブルセンターの「Oh my wish!」からスタート。会場がオレンジ色になっていて、皆さんが温かく迎えてくれたこと、必要とされていることに心を打たれ、緊張しながらそのことを皆さんに話していたら、感極まって泣いてしまったんです。泣く予定じゃなかったのに(笑い)。
ファンの方からは「3回の凱旋で最もグッときた。楽しかった」という声を一番聞きましたし、私にとってはデビューしてから5本の指に入る印象に残る公演でした。
【これから】
以前は道重さゆみさん(14年11月卒業)がお茶の間に知られていたけど、今はそんな“宣伝塔”のような人がいない。みんないいところがいっぱいあって知ってもらいたいのに、そういう場をつくれていないのがもどかしい。もっとがんばってメディア露出を増やしたいです。
私は自分で「ビジュアル担当」と言ってるので、ファッション誌や同世代の人たちに見てもらえる場にもっと出たい。水着はリーダー(譜久村聖)にまかせます。あとはお芝居が好きなのでそういう機会があるといいな。私を見てモーニング娘。を知った人が、他のメンバーを好きになってくれていいんです。私はきっかけを作れれば十分です。
鞘師さんに続いて鈴木さんも卒業されて不安はありますが、グループとしては大きくなっていかなきゃと思ってます。
☆くどう・はるか=1999年10月27日生まれ。埼玉県出身。2010年にハロプロエッグに加入。オーディションを経て11年9月29日からモーニング娘。に加入。当時11歳。ソロ写真集「ハルカゼ」が発売中。モーニング娘。‘16コンサートツアー春〜EMOTION IN MOTION〜開催中。5月11日に最新シングル「泡沫サタデーナイト!/The Vision/Tokyoという片隅」発売。
【モー娘連載(2)】羽賀朱音 加入発表で恐怖体験「ママ、お化けがいる」
2016年05月15日 10時00分
【連載・19年目のモーニング娘。(2)羽賀朱音】
もうすぐデビュー20周年イヤーを迎えるモーニング娘。’16のメンバーが日替わりで登場。今回は羽賀朱音(14)が登場。加入までの経緯や同期とのこと、相次いだ先輩の卒業で考えたことなどを明かします。
【加入まで】
おばさんがモーニング娘。が好きで、その影響でハロプロのMVをよく見てました。大好きになったのは9期さん加入のころからです。「まじですかスカ!」(2011年)でダンスがかっこいいなぁと憧れて、「ピョコピョコ ウルトラ」(12年)で完全にハマりました。
私、あんまり言ってなかったけど、田中れいなさん推しで、工藤(遥)さんも田中さん推しだから気になって見てたら工藤さんもカワイイ! それで田中さん工藤さん推しに。筆箱の中は水色とオレンジのペンで揃えてました(注=田中は水色、工藤はオレンジがメンバーカラー)。
私は11期のオーディションに落ち、その後研修生になって「黄金(ゴールデン)」オーディション時に加入が決まりました。
加入発表の時は何も知らずに学校から帰って、リビングの扉を開いたら人が3人と黒い何かが見えた。怖くて走って玄関まで逃げました。私、目が悪いんです。「ママ、お化けがいるよ」と言ったら「とりあえず入って」と。何が起こってるんだろう、ここ本当に自分の家かなと思ってたら、道重さゆみさんからの発表動画を見せてくれたんです。
あんなに憧れていたモーニング娘。に入れるから、心の底からうれしかったけど、頭の中は真っ白。あとでその時の映像見たら、ずっと真顔のままでした(笑い)。
【同期】
初めて12期に会ったのは14年9月30日、日本武道館でのお披露目の直前です。部屋に入ったらイスが4つあって、あ、4人なんだと思ってたら牧野真莉愛ちゃん(15)が入ってきた。真莉愛ちゃんは研修生で一緒にやってたけど、ちょっとダンス教えてもらったぐらいしか話したことなくて、“牧野さん”と呼んでたし、敬語使ってたから、同期になってこの関係どうすればいいんだろう?と考えちゃいました。
尾形春水ちゃん(17)と野中美希ちゃん(16)が入ってきて、このコたちがオーディション受かったんだと思って見てました。野中ちゃんが英語しゃべれると聞いて、私「英語イエーイ!」って言ってたみたい。テンションアゲアゲで、なじもうとしてたんです。
12期はケンカはしないけど、オフに4人で一緒に遊んだことが一度もないんです。唯一、海ホタルに寄った時に一緒に行動したぐらい。この前、楽屋で工藤さんと飯窪春菜さんが「今度お花見行かない」「いいよ」って、その場で「何日と何日がオフで」と言ってたの見て、10期さんすごいなぁと思いました。12期だと「お花見いかない」「いいよ」で終わっちゃう。オフの日の確認まで話がいかないんです。
【この人に言いたい!】
私、手が温かくて、はーちん(尾形)はよくカイロ代わりにして温まってるのに、「手が温かい人は心が冷たいんやで」って言うんですよ。私は「手が温かいのは心が温かいから」と言ってるのに。
【サプライズ】
今年の誕生日(3月7日)に、メンバーにサプライズでお祝いしてもらったんです。去年は真莉愛ちゃんの誕生日(2月2日)にサプライズお祝いがあって、“私も1か月後に祝ってもらえるのかな?”と期待してたら何もなかった(笑い)。
今年は心の奥で期待しつつ、でも何もないかもと思いながらリハに臨んでたら、石田亜佑美さんに「ちょっと12期来て」と怖い感じで呼ばれたんです。“あ、怒られる…”と思いながらセットに行ったら、野中ちゃんはカメラ回してるし、真莉愛ちゃんは爆笑してる。“え? なにこれ?”と思ったら生田衣梨奈さんが「レット・イット・ゴー」を歌いだして、9期さんがスプレーで雪の演出までしてお祝いしてくれたんですよ。めちゃうれしかったです。
チラリと頭にあったけど、サプライズっていざやられるとわからないものですね。
【卒業&加入システムについて】
加入して2か月で道重さんが卒業して、残った13人でずっとやっていくんだと思ってました。でも去年の秋、鞘師里保さんが卒業を発表。あと2か月で12人になっちゃう、どうなるんだろうと不安に。そしたら今度は鈴木香音さんも卒業を発表。こないだ12人になったばかりなのに…。
一方で13期オーディションもやっていて、私、今一番年下で、後輩が入ってくるって想像できないけど、もう1年半たってるのに「新メンバーです」じゃないですよね。先輩に任せるんじゃなく、新しいモーニング娘。を作るために自分ができることをしっかりと頑張りたいです。まずはダンス覚えていかなかったりとか、そういうやらかしちゃう部分を直していかなきゃ。
個人としては、12期はまだ誰も写真集を出してないから、雑誌でソロのグラビアやらせていただけるように、もっともっと努力していきます。
☆はが・あかね=2002年3月7日生まれ。長野県出身。13年からハロプロ研修生。オーディションを経て14年9月30日からモーニング娘。に加入。モーニング娘。‘16 コンサートツアー春〜EMOTION IN MOTION〜開催中。5月11日に最新シングル「泡沫サタデーナイト!/The Vision/Tokyoという片隅」発売。
【モー娘連載(3)】生田衣梨奈 道重さんを抜くまで辞めません!
2016年05月16日 10時00分
【連載・19年目のモーニング娘。(3)生田衣梨奈】
もうすぐデビュー20周年イヤーを迎えるモーニング娘。’16のメンバーが日替わりで登場。今回は9期から「世界一のアイドルを目指している」生田衣梨奈(18)が卒業を決めた同期への思いなどを語ります。
【加入まで】
私、保育園の時に最初に書いた夢が「モーニング娘。になる」だったんです。小学校に入ってからもアイドルはずっと好きで、テレビに出たい、マルチタレントになりたいと思ってました。
夢のことはずっと覚えてたから、中1の時にモーニング娘。のオーディションを見つけて、“よし、夢をかなえよう!”と受けたんです。その時調べたら、先輩で中1の時に受かっている人が多かった。“私、中1だから絶対受かる!”と確信してました(笑い)。
合格は福岡の実家で聞きました。偉い人が家庭訪問に来るという話だったんです。それで家をきれいにしてお迎えし、「合格しました」って言われると、ママはなぜか「うちの子でいいんですか?」って(笑い)。他の期の子たちはカメラが回ってて、その瞬間の動画が残ってるんですが、私たちは言葉と書類だけ。オーディション4年ぶりだったからかな(笑い)。
合格を聞いてから発表(2011年1月2日、東京・中野サンプラザ)まで、冬休み前の何日か学校に通っている時は、誰にも言えないからソワソワしたり、もうここにいられなくなるんだ、とか考えたりしながら一日一日を過ごしてましたね。
【消したい過去】
オーディションの時、パパが送った写真が超絶ブサイクなんですよ。ママと撮り直そうと話してたのに、パパが送っちゃった。それが会社に残ってるのがすごくイヤ。闇に葬りたい! 本当、絶対に出さないでほしい!
【同期】
(譜久村)聖とは仲良くなれないと思ってました(笑い)。聖は完全に逆のタイプ。ジャンルが違うというか、学校ならたぶん一緒にいなかったんだろうけど、モーニング娘。にいるから仲良くなるってすごいね、ってよく話してます。
(鞘師)里保はオーディションの時に全然話さなくて、“この子なんだろう”と思ったけど、踊った瞬間に“この子は受かる”と思いました。ダンスが飛び抜けてうまく、のみ込みも早かったんです。
9期は4人中3人が上京組なんですが、一番慣れるのに時間がかかったのは里保でした。
(鈴木)香音ちゃんは、オーディションの3次審査の時に“かわいい! この子受かる! 今から話しかけておこう”と思って、「どこからですか? 私は福岡です」と話しかけたんです
。
私、3次審査で話しかけたの香音ちゃんだけなんです。周りにいた子と全然違って見えた。合格したってことは、見抜いてたってことですよ。(胸を張りながら)つんく♂さんと同じ目を持ってたわけです。
香音ちゃんは最近は女性としての魅力がついてきたし、見せ方がうまいなと思うことがよくあるんですよね。ね、私、プロデューサーっぽくないですか?
【初ツアー】
入って最初のツアーのリハーサルが超つらかったことをよく覚えてます。1曲も振り付けを知らないところから、20何曲を覚えなきゃいけない。さらに先輩たちの高いクオリティーに追いつかなきゃいけない。
そもそも私、リハやるとか練習するとか考えたこともなかったんですよ。テレビで見てたすごいパフォーマンスの裏には、こういう“苦”があるんだと初めて気が付きました。
でも、一番つらかったそのツアーが、今になってみれば一番楽しかった。笑顔になってくれる人を初めて見て、ステージって楽しいと初めて知ったんですよね。
【卒業&加入システムについて】
里保と香音ちゃんの卒業は「OK!」という感じです。だって、つんく♂さんが「モーニング娘。は通過点」とよく言ってましたし。私たちより先に次の夢を見つけられたのに、「悲しいです」ではないと思ってます。留学なんてそうそう簡単に決められることじゃない。人助けをしたいって素晴らしい。これをやるために辞めるって、人として大きな決断をしている。尊敬しなきゃいけないことだと思う。
とはいえ、「卒業おめでとう」ともちょっと違うんです。自分の気持ちをうまく表す言葉が見つからない。だから「わかった。OK!」というのが一番いいのかな。
【野望】
同期が連続で2人抜けることになって、ファンの皆さんから「卒業しないでね」とよく言われるんです。実は里保の卒業前からも言われてました。モーニング娘。は5年ぐらいで卒業している方が多いからなのかな。
私、辞めるのは何かを残してからだと決めています。センターとか歌割りとかは奪い取らないともらえないけど、ここにいるのは自分が頑張ればできる。だから道重さゆみさんの在籍期間11年10か月の記録を抜いて、1位になるまでは辞めませんよ!(笑い)
☆いくた・えりな、1997年7月7日生まれ。福岡県出身。2010年の9期メンバーオーディションに合格し、11年からモーニング娘。に加入。モーニング娘。’16コンサートツアー春〜EMOTION IN MOTION〜開催中。5月11日に最新シングル「泡沫サタデーナイト!/The Vision/Tokyoという片隅」発売。
【モー娘連載(4)】石田亜佑美 卒業はまだ考えられない
2016年05月17日 10時00分
【連載・19年目のモーニング娘。(4)石田亜佑美】
もうすぐデビュー20周年イヤーを迎えるモーニング娘。’16のメンバーが日替わりで登場。今回は10期からキレキレのダンスが人気の石田亜佑美(19)が、グループや卒業した鞘師里保への思いなどを語ります。
【加入まで】
私、物心がついたころからテレビの世界に憧れがあって、芸能人になりたいと思っていました。ダンスを始めたのは、友達がやってて、私も同じことをしたいと思ったのがきっかけです。
2011年、ダンススタジオに貼ってあった「10期メンバー『元気印』オーディション」のポスターを見て応募しました。私にとってモーニング娘。は、ただかわいいだけじゃなく、歌も踊りもかっこ良くて、アイドルの頂点のグループ。ダンスをたくさんの人に見ていただけるし、モーニング娘。でアイドルになりたいと思ったんです。
【合格発表】
仙台の自宅にスタッフさんが来られて、テレビ画面につんく♂さんからの「合格です」というメッセージが流れた時、自然に涙が流れてました。この涙、加入して1年ぐらいのインタビューでは「うれし涙です」と言ったこともあったけど、今思うと実はなんの涙だったのかよくわからないんです。直後ってうれしいという実感はなかったんですよね。それより驚きだったのかな。
【同期】
初めて10期の4人で集まったのは、11年9月29日、お披露目された日本武道館でした。最初に部屋に案内されたのが私で、イスが4つあったから、スタッフさんに「4人ですか?」と聞いたら「まあまあ」と。
次に来たのが工藤遥ちゃん(16)。オーディションの合宿の時に初めて会って、年下なのにしっかりしてるなぁ。この子と10期になりたいと思ってたからうれしかった。
でも最初はバチバチしたこともありました。くどぅーはハロプロエッグ出身で私たちよりハロプロを知ってたから、まとめなきゃと考えていて、私も自分がまとめなきゃと思ってたから、司会をどっちがやるか奪い合ったり(笑い)。でも実際にハロプロはどういうものかを教えてくれたのはくどぅー。感謝してます。最年少だったのに最初は無理してくれてたんだと思う。
その次が飯窪春菜ちゃん(21)。ちょっと意外でした。はるなんは歌もダンスも未経験。私はみんなをライバルだと思って敵視しようと思ってたけど、はるなんは争いごとが好きじゃなさそうで、性格合わなそうだな〜、おっとりされちゃうと苦手だなと思ってました。
でも全然違った(笑い)。サバサバしているし、言いたいことを言ってくれる。それに相性も良くて、よく「私たちってベストビジネスパートナーだね」と言ってるんです。
4人目は佐藤優樹ちゃん(16)。正直、この子とはやっていけないと思ってたんです(笑い)。合宿の時、みんな寝る時間を惜しんでダンスの練習してるのに、まーちゃんは鬼ごっこして遊んでたんですよ。
最初は不安だなと思ったし、入ってからも確かに大変なこともあったけど、まーちゃんって、こちらがへこんでる時にさりげなくそばにいてくれるんです。意識してなのかな? それにまーちゃん見てると嫌なことを忘れようと思える。パワースポットみたいな人。元気ありすぎて疲れることもあるんですけどね(笑い)。
【卒業&加入システムについて】
自分が卒業するとかまだ考えられないです。身近だった鞘師里保さんが卒業し、鈴木香音さんの卒業が決まったけど、自分は何をきっかけに卒業を考えるんだろう? まだモーニング娘。にいたい気持ちが大きいです。
鞘師さんの卒業を聞いた時はひたすら泣きました。鞘師さんがいなくなる…。ダンスバトルどうなるんだろう…。真ん中で引っ張ってくれてたのに…。考えれば考えるほど涙が出て、正直、“そんなのイヤだ!”と思ってました。
でも本人から「ダンスを学びたい」と聞いて、そうやって自分の道を作り、貫くところはかっこいいなと思えたら、応援する気持ちになれたんです。
そう考えられるようになってたから、鈴木さんの卒業を聞いた時は泣きませんでした。寂しいけど、鈴木さんも自分の道を選んだんです。福祉のお仕事なんて、鈴木さんらしいじゃないですか。あの笑顔に救われる人が増えるなんてすてきです。
ステージから鈴木さんのファンの方が泣いている姿をお見かけしたことがあるんですが、悲しいことばかりじゃないよと伝えてあげたいです。
それより、誰かの卒業でファンの皆さんをずっと悲しい気持ちにさせているなら、私たちがまだまだってことです。今のモーニング娘。も魅力的だと思ってもらえるように力をつけ、そのことをどう伝えていくかがこれからの私たちの課題です。
【この人に言いたい!】
鈴木さんはステージ上であまり目を合わせてくださらないんです。私、メンバーとアイコンタクト取るのが好きなのに、鈴木さんはすれ違うときもあまり目を合わせてくれないんです。目が合ってもほほ笑むぐらいで、あの満面の笑みを見せてくれないんです。それが実は寂しくて。卒業までにあの笑顔を引き出したいです。
☆いしだ・あゆみ=1997年1月7日生まれ。宮城県出身。2006年から09年まで楽天イーグルスのチアリーディングスクールに在籍。オーディションを経て11年9月29日からモーニング娘。に加入。モーニング娘。’16コンサートツアー春〜EMOTION IN MOTION〜開催中。5月11日に最新シングル「泡沫サタデーナイト!/The Vision/Tokyoという片隅」発売。
【モー娘連載(5)】飯窪春菜 最初の1年は毎日のようにケンカ
2016年05月18日 10時00分
【連載・19年目のモーニング娘。(5)飯窪春菜】
もうすぐデビュー20周年イヤーを迎えるモーニング娘。’16のメンバーが日替わりで登場。今回は10期からグループ最年長、あの明石家さんまも注目しているという飯窪春菜(21)の話。
【加入まで】
私の中ではアイドルといえばモーニング娘。だったんです。小さいころから好きで、4期さんが加入されたころ、ママとカラオケに行って大好きな「ハッピーサマーウェディング」やミニモニ。さんの曲を歌ってました。
小学校のころは「ハロー!モーニング」(00〜07年、テレビ東京系)をずっと見てました。アイドルなのに面白いお化粧をしてコントをやってることに衝撃を受けましたね。いろいろできてすごいな〜。オーディションを受けるならモーニング娘。がいいと思っていたんです。
そして高校2年、17歳になる年に、大好きな道重さゆみさんのブログを見て10期の「『元気印』オーディション」の告知を見つけたんですよ。応募資格は17歳まで。最後のチャンスだと思って受けました。
【合格発表】
担当の方からうちにかかってきた電話を自分で取ったんです。「最後の発表があるので会社に来てください」と言われ、詳細を聞いてメモして、後日お母さんと行きました。
到着するとモニターがあって、カメラが回ってました。他にも誰かいるのかと思ったら、私ひとりだけ。モニターにつんくさん♂が映し出され「合格です」と発表があった瞬間、心臓が止まるかと思いました。と同時に頭は真っ白になり、ボロボロと涙が。うれし涙と驚いた涙だったのかな。他のことは何も覚えてません。
【同期】
まーちゃん(佐藤優樹=16)は破天荒で、自分が会ったことないジャンルの人でした。まーちゃんからしても初めて会うタイプの人ばかりだったみたい。言葉のチョイスも独特で、加入発表の武道館に向かう車の中で「心臓がポクポクする」と突然言いだして、“え? ポクポクって何?”ってことがあったり(笑い)。お互いに理解できるのに1年ぐらいかかりました。
あゆみん(石田亜佑美=19)はオーディションの時から“すごいかわいい!”とずっと思ってました。服装もかわいいし、黒髪美少女なのにダンスはキレキレ。最初は猫をかぶってたんですけど、半年ぐらいしてから素を出すようになって、それからはとても好きです。
そういえば、オーディションの合宿の時、ジャージーを持参するように言われて、私はダンスしたことないし、家にちょうどいいようなジャージーがなかったんですよ。それで動きやすいTシャツとオーバーオールにしたんですが、後になってあゆみんに「ダンスなめてるのかと思った」と言わました(笑い)。
くどぅー(工藤遥=16)とは、最初は絶対に仲良くできないと思ってました(笑い)。くどぅーはハロプロエッグ出身で、知ってる自分が仕切らなきゃと前にグイグイ出てきてた。私、そういうの苦手だったんです。10期お披露目の武道館が終わった後、マネジャーさんから「飯窪は最年長だからしっかりして」と言われたけど、ごあいさつする時とか、くどぅーがバーッと前に行って「10期です」と言ったり。
よく話すようになってわかったのは、私はくどぅーが苦手だったけど、くどぅーは私に苦手意識は全くなく、素で必死にやっていただけで、私が最初は苦手だったと言ったときは、ショックだったみたいです(笑い)。今はくどぅーはとてもかわいいです。
10期は4人仲がいいけど、最初の1年は毎日のようにケンカしてました。そういうのを経て今があるんです。
【卒業&加入システムについて】
モーニング娘。は卒業制度があるからこそ19年続いたのだと思います。別れは悲しいし、卒業でぽっかりと何かが空くのはあります。でもそれがみんなで頑張って埋めよう、もっとすごいもの作ろうという活力のもとにもなっているんです。今後入ってくるメンバーにも常にウエルカムでいたいです。
鞘師里保さんが私たちに卒業を発表した日、実は一緒にお出かけしてたんです。その後、会社で発表があって、さっきまで全くそれをにおわせなかったし、私といた時どういう気持ちだったんだろうと思いました。
ステージに鞘師さんがいないことに寂しさを感じることもたまにあるけど、いなくなってコンサートがつまらなくなったと思われたくない。よりみんなで頑張らなきゃです。
道重さんが卒業されて鞘師さんが強くなったように、私も強くならなきゃと思っています。
鈴木香音さんとは、この1年ぐらい、一緒にふざけることがすごく多くなったんですよ。せっかく仲良くなれたから寂しいけど、夢に向かっていくのだから応援しようと思います。
鈴木さんはモーニング娘。の中で一番周囲を見れる人なんです。あのキャラクターと笑顔で明るくしてくれる一方、注意するところはする。ステージでも一番フォローに回ってくれてました。
卒業するまでに講座を開いてほしい。目配りや気配り、トークのノウハウを教えてほしいです。
☆いいくぼ・はるな=1994年11月7日生まれ。東京都出身。オーディションを経て2011年9月29日からモーニング娘。に加入。モーニング娘。’16コンサートツアー春〜EMOTION IN MOTION〜開催中。5月11日に最新シングル「泡沫サタデーナイト!/The Vision/Tokyoという片隅」発売。
【モー娘連載(6)】野中美希 卒業までに鈴木香音さんからたくさん吸収したい
2016年05月19日 10時00分
【連載・19年目のモーニング娘。(6)野中美希】
もうすぐデビュー20周年イヤーを迎えるモーニング娘。’16のメンバーが日替わりで登場。今回は12期の“バイリンガル娘”野中美希(16)が、同期やメンバーの卒業&加入などについて語ります。
【加入まで】
私は2歳から10歳までアメリカで過ごしました。小さいころからモーニング娘。やミニモニ。が好きで、日本に住んでるおばあちゃんにグッズやビデオテープを送ってもらってアメリカで見てました。幼い私が「モーニング娘。でした」と言っている動画が残っています。
2010年、10歳で帰国してモーニング娘。を見たら、以前とは全然違ってビックリ。その後、「One・Two・Three」(12年)や「Help me!」(13年)のMVやテレビでのパフォーマンスを見て、“すごい! かっこいい!”と思い、前にも増してモーニング娘。にハマっていきました。
オーディションを受けたのは14歳の時。「笑顔の君は太陽さ」(14年)の「今しか出来ない 君がしたい事をしなよ」という歌詞が私の背中を押したんです。
【合格発表】
学校から帰ったらスタッフさんが来て、発表動画を見せてくれました。合格と知り、それまで感じたことがない感情が湧き上がってきました。言葉に表せない。頭の中真っ白です。
その時撮影された動画を見たら、大丈夫かなと思うぐらいノーリアクション(笑い)。何を言ったかも覚えてません。お母さんも同じリアクションだったと思う。親子で一緒に真っ白(笑い)。
【同期】
同期に初めて会ったのは、14年9月30日、お披露目の武道館の日です。部屋に入ったら研修生の牧野真莉愛ちゃん、羽賀朱音ちゃんの2人がいて、真莉愛ちゃんはかわいくて“お姫様みたい!”と思いました。朱音ちゃんは私に「英語イエーイ」「長野イエーイ」って(笑い)。
尾形春水ちゃんは“オーディションにいた最年長の黄色い腕時計の子だ”とすぐわかったけど、実は一番お話ししてなかったから、あら、どうしようと思ってました(笑い)。
12期は性格がバラバラ。例えば4種類のお菓子があって、せーのと同時に欲しい物を指さすと全員違うんです。だからうまく役割分担ができて、4人で一緒にいる時は、真莉愛ちゃんがしゃべって、私がツッコんで、朱音ちゃんが「おもしろくない」と言って、春水ちゃんが「どうでもええやん」と締めるのがいつものパターン。朱音ちゃんは最年少なのに冷静なんですよ。
【武道館】
アメリカでアクロバットダンスの大会に出たことがありましたが、武道館は全く世界が違いました。どこを見ても人で埋まっているし、色とりどりのサイリウムが本当に美しかった。ライブ映像では見ていたけど、ステージから見るとこんな景色なんだ。ここでメンバーさんと踊るんだ!と思うと周りの音も聞こえないぐらい緊張しました。
道重さんは動画でもかわいかったけど、生でお会いするともっとかわいい! 石田亜佑美さんの目からはキラキラが放出されてる! みんな顔が小さい! 私、こんなかわいい人たちの間に入っていいのかな?と緊張は高まるばかりでしたよ。
翌日、飯窪春菜さんと工藤遥さんに最初にされた質問が「好きなアニメとか漫画ある?」でした。工藤さんに「私、おたく気質だから」と言われた時は衝撃でした(笑い)。
【卒業&加入システムについて】
13人態勢が数年は続くと勝手に思ってました。田中れいなさんや道重さゆみさんは23歳、25歳までやってらしたし、少なくとも2〜3年はメンバーは変わらないだろうなと。
そしたら前触れもなく鞘師里保さん、鈴木香音さんが卒業されることに。メンバーが入れ替わるグループだともちろんわかっていますが、いざ自分の目の前で起こると、ぼうぜんとするばかりでした。
鞘師さんはダンス、歌、パフォーマンス中の表情、全てがかっこいい。卒業が決まってからは、“今しか生で見れないから目に焼き付けておこう”と思って、ライブ中も“今はどんな表情なんだろう”とチラチラ見てました。私は表情をつくるのが苦手なので、学ばせてもらおうと思ったんです。今は映像を見て鞘師さんのパフォーマンスを研究してます。
鈴木さんの卒業を聞いた時は、“鞘師さんを見送ったばかりなのにウソでしょ!”とびっくりしました。しばらく卒業はないと思ってましたから。
鈴木さんとはプライベートでお出かけしたこともあります。いつも頭をポンポンとしてくれて、妹のようにかわいがってくれるんです。
足を骨折して離れていた私が戻った時のリハーサルで、とまどっている私を見た鈴木さんが「ここやらない?」とうまく入れてくれたことがありました。“すごいなぁ、私、後輩ができた時にこういうことができるかな”と考えてしまいました。
鈴木さんと同じにはなれないけど、雰囲気を変えられるところや、察してその場で必要な対応ができるところなど、たくさん吸収したいです。
【今後】
今年2月にアメリカ・ヒューストン公演がありましたが、他の国でもコンサートができるように頑張りたいです。世界中のファンのみなさんと会話したいです。それから、個人的には英語以外の何かを見つけて、確立するのが今年の目標です。
実は私、部屋の間取りを見るのが好きなんですよ。不動産のフリーペーパーをもらってきて、よく一人で見てるんですが、けっこう変わった間取りの部屋とかあるんですよね。ここに洗濯機置くの!?とか。いつかどこかで研究成果を発表したいです(笑い)。
☆のなか・みき=1999年10月7日生まれ。静岡県出身。オーディションを経て14年9月30日からモーニング娘。に加入。モーニング娘。’16コンサートツアー春〜EMOTION IN MOTION〜開催中。5月11日に最新シングル「泡沫サタデーナイト!/The Vision/Tokyoという片隅」発売。
【モー娘連載(7)】尾形春水 鞘師さんのジャージーで頑張ってます
2016年05月20日 16時00分
【連載・19年目のモーニング娘。(7)尾形春水】
もうすぐデビュー20周年イヤーを迎えるモーニング娘。’16のメンバーが日替わりで登場。今回は鞘師里保に憧れて加入した12期の尾形春水(17)の話。
【加入まで】
幼稚園の時にフィギュアスケートを始めて、小学校時代はテレビを見る時間がないぐらいスケート漬けの日々を送ってました。だからそのころはモーニング娘。のことをよく知らなかったんです。
9期さんが入った(2011年)後、友達に動画を見せられて初めて知って、かっこいい! 中でも鞘師里保さんかっこいい!と思い、その時から憧れの存在です。
スケートの友達と一緒によく振りコピして、私は鞘師さんの振りを覚えてました。加入後のレッスンで“この曲の振り知ってる”と思ったけど、実際に私が立つのはセンターじゃなく端っこ。全然違いました(笑い)。
フィギュアは中学校までで辞めて、高校では陸上部に入りました。そんな中でオーディションを知り、参加資格が17歳までだったので、15歳の私は“ラストチャンスかも”と思って応募したんです。
【合格発表】
高校の陸上部では長距離走をやってました。部活が終わって帰ったら、家にスタッフさんとカメラが。持って来られた結果発表DVDを再生すると、表示された時間が短い。“落ちた…”と思ったら、画面の道重さゆみさんから「合格です!」と言われてびっくり。お母さんもびっくりして、会社の方に「うちの子でいいんですか?」と聞いてました(笑い)。
それより、あの時は夏の練習を経てピークの黒さ(日焼け)だったんです。しかも練習終わりで汗だく。よくあんな姿でカメラの前に…。動画を見ると野中(美希)ちゃんは直後に「浮かれてばかりはいられないですね」と賢いコメントしてるのに、私は「やばい! うれしい!」しか言ってなくてバカっぽい(笑い)。いろいろと後悔してます。
【同期】
12期4人で集まったのは、14年9月30日の日本武道館が初めて。オーディションで野中美希ちゃんは一緒だったけど、まったく話してなくて、静岡県の人としか覚えてなかった。でも唯一顔を知ってたから安心しました。
研修生だった牧野真莉愛ちゃん、羽賀朱音ちゃんはオーディションに参加してなかったから、そこで初めて会いました。最終審査で私は最年長だったんですよ。だから12期でも最年長かな、と思ってたら真莉愛ちゃんがいて、大人っぽいから“あ、年上いた!”と思ったんです。でも聞いたら中学生。こんな華やかな中2がいるんだとびっくりしました。
羽賀ちゃんも大人っぽい顔つきだし、年上だと思ってました。でもその時は私以外中学生。研修生組は今も空き時間に鬼ごっこして遊んでてかわいいです。野中ちゃんと「若いね」って言ってます(笑い)。
【天国!?】
武道館の後、秋のツアーに帯同して握手会とかに参加していたんですが、ケータリングのご飯がおいしいし、差し入れでいただいたお菓子もあって。私はそれまで100円でできるだけ大きいパンを買おうかとかばかり考えて生きてきたので、おいしい食事やお菓子はうれしくて、土日は天国でした。でもその結果、お正月を超えたらすごい太りました(笑い)。
【卒業&加入システムについて】
道重さゆみさん卒業後の13人態勢がしばらく続くんだろうなと思ってました。実は私、鞘師さんや鈴木香音さんと年齢は一緒なんです。同じ17歳として、2人が次の将来を考えて進む姿はかっこよく見えます。
鞘師さんの卒業を初めて聞いたときは信じられませんでした。発表から卒業までは2か月しかなかったから、その間に「大好きです」といっぱい告白しました(笑い)。好き好き言い過ぎて、鞘師さんすごい困ってました(笑い)。最後に「鞘師さんのジャージー着たらダンスうまくなれる気がします。下さい!」ってお願いしてジャージーをもらったんです。今もそのジャージーでダンスレッスン頑張ってます。
鈴木さんは私が加入した時「同じ匂いがする。お笑いの匂い」と言ってくれたんです。実はコンサート中、顔が合うとめっちゃ変顔のし合いをしてるんですよ(笑い)。でもそれができるのももう少しなんですね。一緒に遊びに行きたいなぁ。
先輩が卒業すると、残されたメンバーで団結したり、強くなろうと思うことが繰り返されてモーニング娘。は19年続いてきたのだと思います。
2人の卒業に接して、モーニング娘。で活動するという大きな夢をかなえて、そこからさらに新たに人生について考えることがあるんだなぁと、初めて考えました。私はモーニング娘。としてやることも覚えることもいっぱいあるから、まだまだ次の夢は考えられません。
【大阪と宮崎】
モーニング娘。としてかなえたいことのひとつは、地元大阪の大阪城ホールでコンサートをすること。もうひとつは、宮崎県に住んでいるおばあちゃんが遠いところから応援してくれて、「寿命が延びた」と言ってくれるので、いつか宮崎県でもコンサートをしたいです。おばあちゃんは周囲のお友達に宣伝してくれているので、宮崎公演は私のメンバーカラーのシーブルーの服を着たおばあちゃがいっぱい来てくれるかも(笑顔)。
☆おがた・はるな=1999年2月15日生まれ。大阪府出身。オーディションを経て14年9月30日からモーニング娘。に加入。モーニング娘。’16コンサートツアー春〜EMOTION IN MOTION〜開催中。5月11日に最新シングル「泡沫サタデーナイト!/The Vision/Tokyoという片隅」発売。
【モー娘連載(8)】佐藤優樹「環境が380度ちょっと変わって辛かった」
2016年05月21日 16時00分
【連載・19年目のモーニング娘。(8)佐藤優樹】
もうすぐデビュー20周年イヤーを迎えるモーニング娘。’16のメンバーが日替わりで登場。今回は10期の“まだ世間に見つかってない天才!?”佐藤優樹(17)が、独特の角度から自身やグループについて語ります。
【加入まで】
ひとつのきっかけは、父と夜中まで勉強してたのに、次の日にすっかり忘れてたことなんですよ。
父がこの子は勉強ではなく、音楽の方で育てようと思ったらしいんです。もともと2歳からピアノを習っていて、その後ドラムも始めて、勉強は大嫌いだけど演奏は大好きだったんです。
そのころ、バレエも習ってて、バレエスタジオに10期オーディションのポスターが貼ってあったのを“やけに目に入るけどなんだろう?”と思いながら見てました。実はうちはテレビをあまり見せてくれなくて、モーニング娘。を知らなかったんですよ。
オーディションは、モーニング娘。に入れば音楽的なことを学べると考えた父が勝手に応募しました。ある日、父が「バレエの衣装着て。写真撮るよ」と詳しいことは言わずに撮影して、いつのまにか審査を通って、家で「この歌とこの振り覚えて」と言われて、ダンスを一回もしたことないのに覚えなきゃいけないということになって。でも、まだ何のオーディションだとかよくわかってなかったんです。
合宿の時に母から「受かる受からない関係なく楽しんでおいで。楽しんだ人が勝ち」と送り出されたんです。それで鬼ごっこしてたらスタッフさんにめっちゃ怒られ、翌日は遅刻してしまって…。皆の目が怖かったです(笑い)。母もオーディションのことちゃんとわかってなかったと思います。うちはいつもそう。父しかわかってない。
父は「つんく♂さんはすごい人だ」と言ってたんだけど、実はつんく♂さんのこともずっと知りませんでした。
【合格発表】
会社の方から「明日行きます」という電話がかかってきて、母は私に「何かやらかした?」と聞いてきました。オーディションから日がたってて、すっかり忘れてたんですよ。
会社の方が来られて「映像見てください」と。その中でつんく♂さんが「合格です」と言われたんですけど、その時は「合格」って言葉知らなかったんです。だから「?」でした。察した父が「まあちゃん、通過だよ」と言ってくれてわかりました。ピアノの試験で「通過」はよく聞いてましたから。
合格してうれしいけど、東京に行ったら学校はどうなるんだろうとか、武道館の前日(9月29日)はピアノの最終試験の日だけどどうしようと考えていたら、父が「急に言われても困る」って(笑い)。難しい話が飛び交ってるから、その間にいとこに「合格した」って携帯でメッセージ送ったんですよ。その後、会社の人に「武道館まで誰にも言わないで」と言われ、慌てて「ごめん、黙ってて」ってまたメッセージしました(笑い)。
武道館で目の前にいるたくさんのファンの方たちを見て、初めてモーニング娘。に入ったと実感したかもしれません。
【世間知らず】
私は本当に世間知らずだったんですよ。北海道にいる時はピアノ、乗馬、ドラム、バレエを習い、塾にも行ってたから土曜日しかお休みがなかったです。
人間関係もわからなかったです。地元ではみんな私の言うこと聞いてくれてたんですよ。まーちゃん怒らせると怖いからって(笑い)。その調子で「はるなん、あれやって」って言ったら、「自分でやんな」って。あれー??と思いましたよ。モーニング娘。に入って環境が変わりすぎました。380度ちょっと変わったかも。(横にいた飯窪から「180度」とツッコミ)。え? じゃあ180度をちょっと超えるぐらい変わって、ちょっとつらかったです。
【同期】
メンバー全員、私にとって初めて会ったタイプでした。
同期でいえば、はるなん(飯窪春菜)は、オーディションの時、私のために歌詞を全部平仮名にして書いてくれたんです。あの時着てた不思議なジャージー(飯窪の話参照)、はるなんは気づいてなかったと思うけど、先生が話してる間、伸びるってビョンビョン引っ張ってました(笑い)。
はるなんは嫌なことをバネにして倍にして返すタイプです。いつバネがギュンとなって、すごいはるなんを出すのか。今は合わせてくれてるけど、その時置いていかれるんじゃないかって心配になります。
どぅーは芯が強いし、自分を持っていて、何をすべきかわかってる。メンタルが弱いところがあるけど、心配しないでも大丈夫。
あゆみは人に弱音を吐かない。こっちから気持ちを読んであげないと。強がっちゃうところがあるけど、だから輝いているんだろうな。
10期は怖いですよ。いつ化けるかわからないですよ。これ、会社の人に聞かれちゃダメだけど(飯窪が「目の前にいるよ!」とツッコミ)、10期手放すと大変なことになりますよ。
【9期2人の卒業について】
誰もやっさん(鞘師里保)から「卒業」という言葉が出てくると思わなかったと思います。ダンスや歌の先生はいつも「鞘師を見習うんだよ」と言ってましたし。
私は田中れいなさんと道重さゆみさんにかわいがってもらって、2人が卒業した後、つらかった時期があったんです。それを埋めてくれてたのがやっさんでした。今もいないことに全然慣れないです。やっさんはデカかったなぁ。
鈴木香音さんは顔がダントツでかわいいですよ。目は大きいし、唇はポテっとしてて、鼻筋もきれいに通ってる。道重さんも褒めてました。雰囲気づくりもしていたから、卒業後は雰囲気がガラっと変わると思う。鈴木さんがテンション低いとみんな低い。高いとみんな高いというところがありましたから。
やっさん卒業を機に私もちょっと変わりました。以前は空き時間はイヤホンしてシャッター閉めてたけど、最近は“変わろう。みんなと仲良くしよう”という考えに切り替えられたんです。今年の目標はメンバーともっと話すことです。
☆さとう・まさき=1999年5月7日生まれ。北海道出身。オーディションを経て11年9月29日からモーニング娘。に加入。モーニング娘。’16コンサートツアー春〜EMOTION IN MOTION〜開催中。5月11日に最新シングル「泡沫サタデーナイト!/The Vision/Tokyoという片隅」発売。
【モー娘連載(9)】牧野真莉愛 メンバーの卒業は悲しいけどチャンスでもあります
2016年05月22日 16時00分
【連載・19年目のモーニング娘。(9)牧野真莉愛】
もうすぐデビュー20周年イヤーを迎えるモーニング娘。’16のメンバーが日替わりで登場。今回は12期、愛知県出身だけど北海道日本ハムファイターズの大ファン、牧野真莉愛(15)が、同期やメンバーの卒業&加入などについて語ります。
【加入まで】
私、オーディションを受けるまで、アイドルになろうと考えたことありませんでした。お母さんが10期メンバーオーディションにこっそり応募したんです。「受かる気がしないから、締め切りギリギリに真莉愛に内緒で出した」と言ってました。
1次審査を通ったと通知が来たけれど、地元名古屋での2次審査の日が、習っていたバレエの発表会と同じ日。悲しかったけど「発表会がありますので」とお断りの連絡をして、“もう無理だから諦めよう”と思っていたんです。そしたら名古屋の翌日、大阪会場で受けられると教えていただいて、お母さんと大阪まで受けに行きました。
結局この時は3次審査で落ちました。このころには「モーニング娘。に入りたい!」と思うようになっていたんです。
小田さくらさんが1人だけ合格した次の11期オーディションでは最終審査まで残りました。競争だから普通はピリピリするものなのに、この時最終に残った6人は仲が良くて、「みんなで頑張ろう」という雰囲気でした。小田さんは優しくて、私がホテルで課題曲の練習をしていると、振りを教えてくれたんです。それに小田さんは歌もダンスもすごくうまかった。
【習い事】
加入前の私は、学校が終わったらほぼ毎日習い事。月曜日から英語、習字、ミニバスケット、バレエ、スイミング、発明クラブ、と通っていて、バレエは週に何回かあったから、発明が終わったらバレエとかそんな日々でした。お母さんはやりたいことを全部やらせてくれて、「辞めたい時はすぐに言って」と言ってくれてたんですが、辞めたいものがなかったからどんどん増えて(笑い)。
中でも発明クラブは楽しかったです。工場で働いている方が指導してくれたり、設計図を書いていただいて、そこから本棚を作ったり。
【合格発表】
学校から帰って来てリビングのドアを開けたら、カメラマンさんとマネジャーさんがいて、知らない人がいっぱいいるのに驚いて尻餅ついちゃいました(笑い)。靴を隠してあったから全くわかりませんでした。
座ってDVDが再生されると、道重さんが「真莉愛ちゃん、こんにちは」って。“え!道重さんが私にメッセージ!?”とドキドキしていると、「おめでとう」と続いたんです。合格だと聞いて“本当?”とびっくりし、なんだかふわふわした感じになっていました。
【同期】
武道館でのお披露目の日、部屋に入ったら同じ研修生出身の羽賀朱音ちゃんがいて、あと席が2つある、2人かな、と朱音ちゃんと話しながら待っていたら、尾形春水ちゃん、野中美希ちゃんが来ました。私、実はこの日、すごい緊張していてあまり話せませんでした。研修生で朱音ちゃんより先輩だったし、この4人では一番経験があったから、自分がしっかりしないといけないって考えてたんです。
朱音ちゃんはウキウキしていて、野中ちゃんに「英語話せるの? 私も習ってた。英語イエーイ」って言ってたんですけど、野中ちゃんが帰国子女でレベルが段違いであることは、その時まだ知りません(笑い)。
研修生時代の関係から、最初は朱音ちゃんが私に敬語を使ってたんです。でもモーニング娘。では同期。敬語は必要ないから「やめて。普通にして」と言ったのにやめてくれない。そのうち他の2人も「牧野さん」と敬語を使うように。その状態を見た小田さんが「同期だから敬語はやめなよ」と言ってくれて、やっと普通に話せるようになりました。
最近気がついたんですけど、12期って4人ともすごく空気を読むタイプです。今は落ち込んでるからそっとした方がいいとか。まだ4人一緒に遊びに行ったことがないんですが、これはたまたま予定が合わないだけ。打ち解けてますよ。
【卒業&加入システムについて】
モーニング娘。は、メンバーが加わるごとに「あの人に追いつきたい」「新しく入った子に追いつかれないように」といういろんな気持ちが生まれ、それが積み上がることで進化していくんだと思います。
卒業は悲しいけど、卒業されて空いたパートを誰かが歌うという意味ではチャンスです。私は「ブレインストーミング」の道重さんのパートを歌うことになった時、うれしいと同時に、他の人に渡せば良かったと思われないように頑張ろうと思いました。
鞘師里保さんの卒業を聞いた時、悲しいと同時に私の中で変化がありました。それまで「新人です」でやってたけど、これからは一人のメンバーとしてしっかりしなきゃと思うようになったんです。
鞘師さんはお洋服を下さって、広島公演や武道館の時はその服を着ていって、一緒に写真を撮っていただきました。
鈴木香音さんは同じ愛知県出身で、私にとって一番お話しした先輩だったからすごく寂しいです。「鈴木さんへのメッセージを書いて」という企画でいろんなことを思い出していたら、悲しくて涙が止まらなくなりました。お母さんに「なんで泣いてるの?」と不思議な顔をされて(笑い)。
鈴木さんは私が落ち込んでいる時に声をかけてくださって、一緒に遊びに行ったこともありました。学校の近くまで迎えに来てくださって、そのままご飯に行ってお茶をして、一緒に愛知に帰ろうね、お祭り行こうねっていっぱいお話しできたんです。今は気が付いたら鈴木さんの近くにいます。いなくなったらどうなっちゃうんだろう。どうしたらいいんだろう。
鈴木さんの卒業は悲しいけれど、これからもファンの方々やスタッフの皆さんに愛されるグループになれるよう、私はあいさつや当たり前のことをきっちりやるように日々心がけていきます。
☆まきの・まりあ=2001年2月2日生まれ。愛知県出身。オーディションを経て14年9月30日からモーニング娘。に加入。モーニング娘。’16コンサートツアー春〜EMOTION IN MOTION〜開催中。5月11日に最新シングル「泡沫サタデーナイト!/The Vision/Tokyoという片隅」発売。
【モー娘連載(10)】譜久村聖 モー娘としてかなえたい夢がある
2016年05月23日 16時00分
【連載・19年目のモーニング娘。(10)譜久村聖】
モーニング娘。’16のメンバーが日替わりで登場。今回は9期、リーダーの譜久村聖(19)が、自身のことや同期の卒業について語ります。
【加入まで】
私はもともハロプロが大好きで、中でもBerryz工房さんの大ファン。モーニング娘。では6期の亀井絵里さん(2010年卒業)が大好きでした。ハロプロエッグのオーディションを受けて、2008年にエッグに加入。10年8月にモーニング娘。の9期オーディションが4年ぶりに行われることになったので、チャンスだと思って受けました。でも3次審査で一度落ちたんです。
合格した9期3人のお披露目は11年1月2日の中野サンプラザ公演。私はエッグとしてステージ上にいました。階段状セットに座って、紹介される3人を後ろの少し高いところから見ていたんです。
すると、つんく♂さんが「あと1名、モーニング娘。に参加させたいメンバーがいます。譜久村、下りておいで」と、ステージ上で突然発表したんです。
その瞬間、本当に頭は真っ白。コケないように、気を確かにと思いながら階段を下りたこと、嗣永桃子さんが立ち上がってすごく拍手してくれたのだけ覚えています。後になって、泣きながら「うれしいです」と言っている動画を見ましたが、それがなければ何も覚えてなかったと思います。
【同期】
えりぽん(生田衣梨奈)は初めて会ったジャンルの人。私が飛び込まないところに飛び込んでいく。先輩に話しかけていったり、マネジャーさんにいっぱい質問したり、エッグにいた私が遠慮していたことをどんどんやっていたから、うらやましくもあったけど、考えが読めず、えりぽんの常識と私の常識が違い過ぎて、最初は“ヤバい! 一緒にやっていけるか心配”と思ってました。
今、えりぽんとは言葉なしでも気持ちが伝わります。こんなに仲良くなったのはすごいと思います。5年も一緒にやっているとわかりあえるもんだなぁ。
香音ちゃん(鈴木香音)はとにかく笑顔がかわいくて、オーディションの時から“この子は合格する”と思ってました。モーニング娘。を変える力がある笑顔じゃないかって思うぐらいかわいい。私も癒やされていました。
当時の香音ちゃんはダンスを習ったことがないし、敬語もまだちゃんと使えてなくて、今まで私が学んだことを伝えられたらいいな、と思ってました。そうやって妹みたいに見ていたのに、今はお姉さんみたいな存在。話し方も言葉遣いも大人だなぁと思う時がたくさんあって、「爪の色変えたんだ」と話しているのを見て“あの香音ちゃんが!”と親戚のように見ています(笑い)。昔と比べると9期の中で一番変わったかも。
鞘師(里保)は最初から芸能人っぽくて、モーニング娘。に入るために来た子ってイメージでした。服装も黒と銀でかっこいい感じだし、クールなところしか出さなかったけど、2か月ぐらいたったら急に素を出すようになりました。
鞘師はああ見えてけっこうやらかすんです。「忘れ物しない」と誓ったその日に忘れ物したり、寝坊して飛行機が飛ぶ時間に起きたり。ステージでもソロでワーッと出てきて、ドテッーて盛大にコケてみんな大爆笑(笑い)。そういうのが多々ありました。
クールなところも、やっちゃうところもそのまま大きくなった感じかな。「9期の前では素を出せる」と言ってくれたのはうれしかった。
【2人の卒業】
鞘師から卒業を聞いたのは、発表(15年10月29日)する少し前。2人の時に言ってくれて、びっくりしたし“早いなぁ”と思いました。モーニング娘。は卒業があるグループだから、道重さゆみさんの時は心構えしていたけど、同期からなんて不意をつかれました。大事なことはいつも相談しないんです(笑い)。
続いて香音ちゃんも卒業します。同期2人が近い時期に卒業を決めて、自分も卒業についてちょっと考えさせられました。(笑い)。でもこのことが“リーダーとして”や“モーニング娘。と自分”について改めてしっかり考える機会になったんです。
リーダーとしては、みんなをまとめたり支えたりしながら自分を出して、ファンの方に喜んでもらいたい。それから私はモーニング娘。が好きで入ったから、自分が「貢献した」「やりました」と強く言えるものを持ちたいです。
私にはモーニング娘。としてかなえたい夢がたくさんあります。2人が夢を見つけて頑張ろうとしている姿を見て、私もモーニング娘。として夢をかなえようと、強く思いました。
ファンの方々に「卒業しないで」と言われるんですが、そんな不安は持たないで、コンサートやイベントを楽しんでください。あと何年とかも考えてないです。
鞘師は「グラデーション」ツアー(15年春)の武道館で“やりきった”と思えたから卒業を決めることができたと言ってました。私は今はアレやりたいコレやりたいと思ってるけど、いつかやりきったと思える日が来ると思う。卒業を考えるのはそういう日が来てからです。
☆ふくむら・みずき=1996年10月30日生まれ。東京都出身。2014年11月26日、卒業した道重さゆみからリーダーを引き継ぐ。モーニング娘。’16コンサートツアー春〜EMOTION IN MOTION〜開催中。5月11日に最新シングル「泡沫サタデーナイト!/The Vision/Tokyoという片隅」発売。
【モー娘連載(11)】小田さくら キラキラして希望にあふれたグループでいたい
2016年05月24日 16時00分
【連載・19年目のモーニング娘。(11)小田さくら】
モーニング娘。’16のメンバーが日替わりで登場。今回は11期の“歌姫”小田さくら(17)の話。
【加入まで】
モーニング娘。に入ることは3歳の時からの夢でした。きっかけを覚えてないぐらい小さなころからの夢です。保育園の友達2人か3人で「いつかモーニング娘。に入ろう」と約束していました。
小学校の時はBuono!(嗣永桃子、夏焼雅、鈴木愛理のユニット)さんがすごい好きで、スマイレージ(現アンジュルム)さん、℃-uteさん、そしてモーニング娘。…。ハロプロが好きだったんですね。
中1になった2011年初夏、スマイレージ新メンバーオーディションを受けました。受けた大きな理由は、地味な子だったので変わりたかったからです。自分試し的なところもありました。ハロプロはパフォーマンスがかっこいいから、ここで歌とダンスをしっかりやりたいとも思っていました。結局最終で落ちたんですが、秋から研修生に入ることになりました。
翌年5月、新垣里沙さん、光井愛佳さんの卒業公演で、11期「『スッピン歌姫』オーディション」を行うことが発表された時、私は研修生として会場の客席にいました。歌を頑張って一番練習してたから“歌姫だ。頑張ろう!”と会場の片隅でひとり気合を入れていたんです。
【合格発表】
オーディション最終審査に残ったのは、後に12期として加入する牧野真莉愛ちゃんなど6人。審査終了後、「結果は後日郵送します」と言われ、それぞれが一旦部屋を出ていきました。「後でみんなで写真撮ろうね」と言ってたのに、私が戻ったら誰もいない。“置いていかれた”と思っていたらスタッフさんに呼ばれて、そこにはつんく♂さんとカメラが。そこで合格したこと、合格者は1人だと告げられました。
すごくうれしかったです。でも実は私、モーニング娘。に入るものだと思ってオーディション受けていたから(笑い)、勝手に心の準備ができてました。同期がいないことは“11期って1人なんだ”とどこか人ごとのように思っていて、割と素直に受け入れてました。いろいろ考えられなかっただけかもしれませんね。
【同期】
今は先輩も後輩も同期がいるのを見てうらやましいです。でも逆に1人がうらやましいとも言われます。例えば期ごとのパートは1人だけなのでソロで歌うし、雑誌などの取材も1人になるので目立てるというか、そういうおいしい部分もけっこうあるんです。
私は同期がいるのがうらやましい。いる人は1人がうらやましい。ないものねだりなんですね。
【卒業システムについて】
私は“いつかあのパートを歌うために”とか“あの曲やるならあのパートが欲しい”って考えながら頑張っているんですが、誰かが卒業すると、その人の歌パートが空きます。メンバーが入れ替わるということは、それがかなうかもしれない時が来るってことです。卒業はグループとしてピンチでも、個人としてはチャンスだと思うんです。
例えば鞘師里保さんが卒業されて、しばらくやってない曲があるのですが、そんな曲の鞘師さんのパートを「狙わない」という選択肢は私たちにはありません。これから争奪戦になります(笑い)。
大先輩が卒業されても、残ったメンバーが頑張ってもっとレベルを上げようと思える状態が作られ続けてきたのがモーニング娘。だと思います。もちろん、オリジナルの方と比べられるのは、怖くもあるんですけどね。
【2人の卒業について】
鞘師さんが抜けた後の寂しさは半端じゃなかったです。2人で歌う曲があったり、ツインでやらせていただくことが多かったから。
「’16」になったばかりのころ、ステージで鞘師さんの声が聞こえないこととか、鞘師さんはダンスがうまかったから、私もダンスもっと頑張らなきゃとか、ファンの皆さんは物足りなく思ってないかな?って、そんなことばかり考えていた時期がありました。
今はそこからは抜けました。自分を見つめ直して、いいところを伸ばして認めてもらえるようになろうと考えられるようになったんです。鞘師さんの卒業は私が成長するきっかけを与えてくれたのかもしれません。
パフォーマンスで関わりが多かったのが鞘師さんなら、プライベートで関わりが多かったのが鈴木香音さん。いつも味方でいてくださったから、卒業されるのは本当に寂しいです。
メンバーで意見が分かれた時、どうするか決めてくれるのはいつも鈴木さんでした。卒業された後、誰があの役割を代わるんだろう。意見が分かれたままになっちゃわないかな?
【今後】
モーニング娘。は、キラキラして希望にあふれたグループでいたい。そのために私は、いつもみんなが笑っていられるような雰囲気づくりをしたいです。アイドルだから、ずっと笑顔でいなきゃ。つらいことがあっても。
個人としては、グループを支えられる歌を歌いたいです。モーニング娘。は歌がうまいねと、もっとたくさんの方に言ってもらえるようなきっかけを作れる人になりたいです。
☆おだ・さくら=1999年3月12日生まれ。神奈川県出身。研修生としてオーディションを受け、2012年9月14日にモーニング娘。加入。モーニング娘。’16コンサートツアー春〜EMOTION IN MOTION〜開催中。5月11日に最新シングル「泡沫サタデーナイト!/The Vision/Tokyoという片隅」発売。
【モー娘連載(最終回)】鈴木香音 もう一つの夢に向かいます
2016年05月25日 16時00分
【連載・19年目のモーニング娘。(最終回)鈴木香音】
モーニング娘。‘16の日替わり連載最終回は、5月でグループ卒業が決まっている9期の鈴木香音が(17)が自身や鞘師里保の卒業などについて語ります。
【モー娘加入まで】
小さいころからアイドルになりたいと漠然と考えてました。6年生の時にお母さんが9期メンバーオーディションを見つけてきてくれて、友達には内緒で受けました。
当時の私はモーニング娘。が大好きで、基本、DD(誰でも大好き)だったんですが、一番は田中れいなさん。周りの友達に「黒髪のれいなは最高だから」みたいなこと言っちゃってる小学生でした(笑い)。加入初期のあのソワソワ感は一生忘れないと思います。
合格発表は自宅に会社の方が来られて、家族全員で聞きました。親によれば、その瞬間、私の目がすごくキラキラしていたそうです。12歳の私はただただうれしくて、先につらいことや大変なことがあるなんて考えもしませんでした。見えていたのは夢と希望だけ。
【同期】
(譜久村)聖ちゃんはハロプロエッグ出身で、何も知らない私たちに「このタイミングであいさつに行こう」とか全て教えてくれました。いろんなことを知っていたし、できたから、最初の数か月は同期というより“すごい! 芸能人だ! 芸能人だから全部できるんだ”という目で見てました。そのころの聖ちゃんは何でも知っているお姉ちゃんでしたが、今はMCの内容を一緒に考えることも多くて、一緒に作り上げる仲間という感覚です。
聖ちゃんはしっかりメンバーのことを見ていて、「この子は最近こうだよね」とか、私が気付いてないことも気付いているんです。すごいなぁ。さすがリーダーだと思います。
えりちゃん(生田衣梨奈)には、オーディションの時に話しかけられて、実は「知らない人が話してきた!」ってすごい怖かったんですよ(笑い)。私はビルもないような田舎から出てきて、東京は怖いところだと思っていたんです。学校では「知らない人に話しかけられても相手しないように」と言われていたから(笑い)。
かわいいし、清楚系の人だなと思って話していたんですが、その“清楚”というイメージは、1、2時間話しただけで“違った!これはやんちゃな子だ”と気付くんですけどね(笑い)。私はクラスでは率先して話すし、送別会の色紙では90%の確率で「ムードメーカー」と書かれたタイプ。きっと同じタイプだろうな、仲良くなれるんじゃないかなと思いました。
あの時、強い何かを植え付けられたみたいで、なんとなくまた会う気はしていたけど、こんなに毎日会うことになるとは思わなかった(笑い)。
えりちゃんには“結局自分をアピールかい!”という痛いキャラを究めてほしい(笑い)。えりちゃんはそういうことを言ってもいい人。実はうらやましくもありました。真横で見ているのはたまにつらいけど、今後は応援する側になるから、テレビで見ています。えりちゃん推し? それは違います(笑い)。
(鞘師)里保ちゃんは最初から何でも完璧にできて、サイボーグかと思いました(笑い)。踊れる、歌える、敬語もできる、さらにご飯を食べるしぐさもきれい。同い年で同じ時間を生きてきて、なんでこんなに違うんだろう。すごいなぁと感心したものです。
しかし一緒に生活したら、予想を大きく上回るおっちょこちょい(笑い)。抜けてるところも多くてかわいいんです。普段からとにかくよくコケる。絶対気づく段差も見落としてコケる。集合ギリギリに来て「前からいましたけど」みたいなドヤ顔する。飛行機の出発時間に起きてたり。
ダンスパフォーマンス面では本当に助けてもらいました。わからないところは全部里保ちゃんに教えてもらって。でも生活面では私が引っ張る感じ。そのギャップが好きでした。
9期は最初はぶつかることがすごく多かったけれど、今は言葉を交わさなくても信頼できる。加入当初のヨソヨソしかったりピリピリした感じを笑って話せるようになりましたし、4人で日帰り温泉に行ったことも。在籍年数のわりに4人で遊びに行けたのは1桁回だったけれど、こういう関係性になれたのはうれしいです。
【卒業について】
今だから言えるんですが、里保ちゃんが卒業を発表したころは、私も卒業へと気持ちが固まりつつあるタイミングでした。お互いに相談することはなかったから、里保ちゃんが卒業を考えていたことは知りませんでした。
生活面では私が里保ちゃんのことを気にしていたので、ちゃんと幸せになる選択をしているのかとか、純粋に将来が気になりました。焦りと心配から、私は里保ちゃんを質問攻めにしていました。
でも話したら、すごく冷静なんです。留学とかしっかり将来を見据えていた。話しているうちに私も自分の向かう先をきちんと固めなきゃと思いました。だから里保ちゃんの卒業は落ち着いて見送れました。
私が卒業を決めたのは、単純にもうひとつの夢をかなえたいと思ったからです。昔からアイドルになりたいという夢と、もうひとつ、現実的な夢として福祉関係のお仕事をしたいというのがありました。その夢に向かう時期が来た、という気持ちになってきたんです。
モーニング娘。で歌って踊っていると、自分が楽しいだけでなく、ファンの方も笑顔になってくださる。その笑顔を見てまた私も幸せ。そんないい連鎖を経験して、たくさんの幸せをいただいて、私が人のためにできることって何だろうと考えるようになったんです。
歌って踊ってファンの方々の笑顔を見ることができたのは、この5年間の宝物です。卒業までの残り、この幸せをかみしめながらステージに立っていたいです。
☆すずき・かのん=1998年8月5日生まれ。愛知県出身。9期メンバーオーディションに合格し、2011年1月2日からモーニング娘。に加入。「モーニング娘。’16コンサートツアー春〜EMOTION IN MOTION〜鈴木香音卒業スペシャル」が5月31日に日本武道館で行われる。5月11日に最新シングル「泡沫サタデーナイト!/The Vision/Tokyoという片隅」発売。